業績一覧

欧文原著欧文症例報告欧文総説和文原著和文症例報告和文総説著書(単著)著書(共著)著書(分担)著書(英文書籍)国際 特別講演国際 シンポジウム国際 一般演題国内 招待国内 シンポジウム国内 セミナー国内 一般演題市民講演会
  1. Otsuka K, Otsuka H, Matsune S, Okubo K.: Decreased numbers of methachromatic cells in nasal swab in Japanese cedar pollinosis following sublingual immunotherapy. Immun Inflamm Dis. 2020 May 28. doi: 10.1002/iid3.314. Online ahead of print.PMID: 32468704
  2. Okubo K, Okano M, Sato N, Tamaki Y, Suzuki H, Uddin A, Fogel R.: Add-on omalizumab for inadequetly controlled severe pollinosis despite standard-of-care: A randomized study. J Allergy Clin Immunol Pract. 2020 May 11:S2213-2198(20)30471-2. doi: 10.1016/j.jaip.2020.04.068. Online ahead of print.
  3. Calderon MA, Waserman S, Bernstein DI, Demoly P, Douglass J, Gagnon R, Katelaris CH, Kim H, Nelson HS, Okamoto Y, Okubo K, Virchow JC, DuBuske L, Casale TB, Canonica GW, Nolte H.Clinical Practice of Allergen Immunotherapy for Allergic Rhinoconjunctivitis and Asthma: An Expert Panel Report. J Allergy Clin Immunol Pract. 2020 May 16:S2213-2198(20)30479-7. doi: 10.1016/j.jaip.2020.04.071. Online ahead of print.
  4. Otsuka K, Otsuka H, Matsune S, Okubo K.Allergen-specific subcutaneous immunotherapy for Japanese cedar pollinosis decreases the number of metachromatic cells and eosinophils in nasal swabs during the preseason and in season. Immun Inflamm Dis. 2020 Apr 2. doi: 10.1002/iid3.301. Online ahead of print.PMID: 32239697
  5. Nomura Y, Okubo K, Nakamura T, Sawaki S, Kitagou H, Idei N, Kaneko S, Kobayashi S, Tanaka Y, Okamoto Y.: Long-term treatment of Japanese cedar pollinosis with Japanese cedar pollen SLIT drops and persistence of treatment effect; A post-marketing clinical trial. Allergology Int. 2020 Jul 8:S1323-8930(20)30072-1. doi: 10.1016/j.alit.2020.05.008. Online ahead of print. PMID: 32653209
  6. Gotoh M, Yonekura S, Imai T, Kaneko S, Horikawa E, Konno A, Okamoto Y, Okubo K.: Long-term efficacy and dose-finding trial of Japanese cedar pollen SLIT tablet.J Allergy Clin Immunol Pract. 2018 Dec 8. pii: S2213-2198(18)30818-3. doi: 10.1016/j.jaip.2018.11.044. [Epub ahead of print] PMID 30537561
  7. Wakayama N, Matsune S, Takahara E, Sekine K, Yoshioka Y, Ishida M, Yamaguchi S, Okubo K, Sunazuka T, Ōmura S.: Anti-Inflammatory Effects of EM900 on Cultured Human Nasal Epithelial Cells.J Nippon Med Sch. 2018;85(5):265-270. doi: 10.1272/jnms.JNMS.2018_85-42. PMID 30464143
  8. Shimada K, Gotoh M, Okubo K, Hiroi T, Kaminuma O, Nakaya A.: Serum Cytokine Interactions Are Implicated in the Mechanism of Action of Sublingual Immunotherapy for Japanese Cedar Pollinosis.J Nippon Med Sch. 2018;85(5):250-258. doi: 10.1272/jnms.JNMS.2018_85-40. PMID 30464141
  9. Okubo K, Suzuki T, Tanaka A, Aoki H.: Efficacy and safety of rupatadine in Japanese patients with seasonal allergic rhinitis: A double-blind, randomized, multicenter, placebo-controlled clinical trial.Allergol Int. 2018 Oct 31. pii: S1323-8930(18)30119-9. doi: 10.1016/j.alit.2018.08.011. [Epub ahead of print] PMID:30391169
  10. Okubo K, Uchida E, Terahara T, Akiyama K, Kobayashi S, Tanaka Y.:Efficacy and safety of emedastine patch, a novel transdermal drug delivery system for allergic rhinitis: Phase III, multicenter, randomized, double-blinded, placebo-controlled, parallel-group comparative study in patients with seasonal allergic rhinitis.Allergol Int. 2018 Jan 29. pii: S1323-8930(17)30189-2. doi: 10.1016/j.alit.2017.12.005.
  11. Okubo K, Hashiguchi K, Takeda T, Baba K, Kitagoh H, Miho H, Tomomatsu H, Yamaguchi S, Odani M, Yamamotoya H: A randomized controlled phase II clinical trial comparing ONO-4053, a novel DP1 antagonist, with a leukotriene receptor antagonist pranlukast in patients with seasonal allergic rhinitis. Allergy.2017 Oct;72(10):1565-1575. doi: 10.1111/all.13174. Epub 2017 May 16.
  12. Gotoh M, Kaminuma O, Nakaya A, Katayama K, Watanabe N, Saeki M, Nishimura T, Kitamura N, Okubo K, Hiroi T: Involvement of taste receptors in the effectiveness of sublingual immunotherapy.Allergol Int. 2018 Mar 6. pii: S1323-8930(18)30008-X. doi: 10.1016/j.alit.2018.02.003.
  13. Otsuka H, Otsuka K, Matsune S, Okubo K: Assessing the onset of allergic rhinitis by nasal cytology and immunoglobulin E antibody levels in children.Am J Rhinol Allergy. 2018 Jan 1;32(1):16-22. doi: 10.2500/ajra.2018.32.4503.
  14. Fujisawa T, Shimoda T, Masuyama K, Okubo K, Honda K, Okano M, Katsunuma T, Urisu A, Kondo Y, Odajima H, Kurihara K, Nagata M, Taniguchi M, Taniuchi S, Doi S, Matsumoto T, Hashimoto S, Tanaka A, Natsui K, Abe N, Ozaki H: Long-term safety of subcutaneous immunotherapy with TO-204 in Japanese patients with house dust mite-induced allergic rhinitis and allergic bronchial asthma: Multicenter, open label clinical trial.Allergol Int. 2017 Dec 7. pii: S1323-8930(17)30165-X. doi: 10.1016/j.alit.2017.11.004.
  15. Yonekura S, Okamoto Y, Sakurai D, Okubo K, Gotoh M, Kaneko S, Konnno A: An analysis of factors related to the effect of sublingual immunotherapy on Japanese cedar pollen induced allergic rhinitis. See comment in PubMed Commons belowAllergol Int.2017 Jul 28. pii: S1323-8930(17)30106-5. doi: 10.1016/j.alit.2017.07.005. [Epub ahead of print]
  16. Gotoh M, Kaminuma O, Nakaya A, Katayama K, Motoi Y, Watanabe N, Saeki M, Nishimura T, Kitamura N, Yamaoka K, Okubo K, Hiroi T: Identification of biomarker sets for predicting the efficacy of sublingual immunotherapy against pollen-induced allergic rhinitis. Int Immunol.2017 Jun 1;29(6):291-300. doi: 10.1093/intimm/dxx034.
  17. Okubo K, Masuyama K, Imai T, Okamiya K, Seitzberg D, Konno A: Efficacy and Safety of the SQ house dust mite SLIT-tablet in Japanese adults and adolescents with dust mite-induced allergic rhinitis J AllergyClin Immunol. 2017 Jun;139(6):1840-1848.e10. doi: 10.1016/j.jaci.2016.09.043. Epub 2016 Nov 15
  18. Kanzaki S, Hashiguchi K, Wakabayashi KI, Suematsu K, Okubo K: Histamine antagonist bepotastine suppress nasal symptom cussed by Japanese cedar and cypress pollen exposure. J Drug Asess 2016 Sep 27; 5(1): 15-23.
  19. Otsuka H, Tsukagoshi H, Kimura H, Takahashi I, Okubo K: Are respiratory viruses involved in preseasonal symptoms or severity in Japanese cedar pollinosis? Allergy Rhinol (Providence) 2016 Jan; 7(2): 62-8. Doi; 10.2500/ar.2016.7.0157.
  20. Bousquet J, Farrell J, Crooks G, Okubo K, et al (256): Scaling up strategy of the chronic respiratory disease programme of the European innovation partnership on active and healthy aging (Actin plan B3: Area 5) Clin Transl Allergy 2016 Jul 29;6:29 doi: 10.1186/s13601-016-0116-9. Review.
  21. Miwa M, Hassan S, Miwa M, Okubo K: Filaggrin exists in human nose. Allergol Int 2016 Jul; 65(3): 338-40. Doi: 10.1016/j.alit.2016.01.007.
  22. Okubo K, Gotoh M, Togawa M, Saito A, Ohhashi Y (2016) Long-term safety and efficacy of bilastine following up to 12 weeks to 52 weeks of treatment of Japanese patinents with allergic rhinitis: Resluts of an open-label trial. Auris Nasus Larynx http://dx.doi.org/10.1016/j.anl.2016.07.021
  23. Okubo K, Inoue H, Numaguchi H, Tanaka K, Saito I, OshimaN, Matsumoto Y, Prohn M, Mehta A, Nishida C, Philip G (2016) Montelukast in the treatment of perennial allergic rhinitis in pediatric Japanese patients; an open-label clinical trial, J Drug Assess http://dx.doi.org/10.1080/21556660.2016.1209507
  24. Okubo K, Gotoh M, Asako M, Nomura Y, Togawa M, Saito A, Honda T, Ohnashi Y (2016) Efficacy and safety of birastine in Japanese patients with perennial allergic rhinitis: A muti-center, randomized, double-blind, placebo-controlled, parallel-group phase III study. Allergology Int the CC BY-NC-ND license http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/.
  25. Mochizuki M, Minowa F, Ishimoto C, Gin A, Ishioka K, Okubo K (2016) The effect of aging biochemical markers in equine serum. J Equine Veterinary Sci 42:1-6. Doi.org/10.1016/j.jevs.2016.03.011
  26. Hashiguchi K, Wakabayashi K, Togawa M, Saito A, Okubo, K (2016) Therapeutic effect of bilastine in Japanese cedar pollinosis using an artificial exposure chamber (OHIO chamber). Allergology Int doi.org 10.1016/j.alit.2016.06.009
  27. Otsuka H, Takanashi I, Tokunou S, Endo S, Okubo K (2016) Involvemnet of Stahylococcus aureus and Moraxella catarrhalis in Japanese cedar pollionosis. Am J Rhinol Allergy 30: 99-106, doi:10.2500/ajra.2016.30.4283
  28. Murakami R, Nakagawa Y, Shimizu M, Wakabayashi A, Negishi Y, Hiroi T, Okubo K, Takahashi H (2016) Effects of Dendritic Cell Subset Manipulation on Airway Allergy in a Mouse Model.Int Arch Allergy Immunol. 2015;168(4):219-32. doi: 10.1159/000443237. Epub 2016 Feb 9.
  29. Yonekura S, Okamoto Y, Sakurai D, Sakurai T, Iinuma T, Yamamoto H, Hanazawa T, Horiguchi S, Kurono Y, Honda K, Majima Y, Masuyama K, Takeda N, Fujieda S, Okano M, Ogino S, Okubo K: Complementary and alternative medicine for allergic rhinitis in Japan.Allergol Int. 2017 Jul;66(3):425-431. doi: 10.1016/j.alit.2016.10.006. Epub 2016 Nov 21.
  30. Okubo K, Ichimura I, Koyama T, Susuta Y, Izaki H (2015) Double-blind placebo-controlled study of bepotastine besilate in pediatric patients with perennial allergic rhinitis. Expert Opin Pharmacother2015; 16(16): 2395-408. Doi: 10.1517/14656566.2015. 1085511.
  31. Bousquet J, Schunemann HJ, Fonseca J, Okubo K, et al(283): MACVIA-ARIA sentinel network for allergic rhinitis (MASK-rhinitis): the new generation guideline implementation. Allergy 2015 Nov; 70(11): 1372-92. Doi 10.111/all.12686. Review
  32. Okamoto Y, Okubo K, Yonekura S, Hashiguchi K, Goto M, Otsuka T, Murata T, Nakao Y, Kanazawa C, Nagakura H, Okawa T, Nakano K, Hisamitsu M, Kaneko S, Konno A(2015) Efficacy and safety of sublingual immunotherapy for two seasons in patients with Japanese cedar pollinosis. Int Arch Allergy Immunol 166(4): 177-188
  33. Takai T, Okamoto Y, Okubo K, Nagata M, Sakaguch M, Fukutomi Y, Saito A, Yasuueda H, Masuyama K: Japanese Society of Allergology task force report on standardization of house dust mite allergen vaccines-secondary publication. Allergol Int 2015 apr 64(2): 1816 doi 10.1016/j.alit2015.01.005.
  34. Okubo K, Okamasa A, Honma G, Komatubara M(2015) Safety and efficacy of fuluticosone furorate nasal spray in Japanese children 2 to <15 years of age with perennial allergic rhinitis: A mutisentre, open-label trial. Allergol Int 64(1)Jan: 60-65.
  35. Okubo K, Okamasa A, Honma G, Komatubara M(2014) Efficacy and safety of fuluticosone furorate nasal spray in Japanese children with perennial allergic rhinitis: a mutisentre, randomized, double-blind, placebo-contorolled trial. Allergol Int 63(4)Dec: 543-551.
  36. Hosoya K, Masuno S, Hashiguchi K, Okubo K (2014) Placebo-controlled study with OHIO chamber of prophylactic puranlukast for children with Japanese cedar pollinosis: TOPIC-J III study. J Drug Assessment 3: 51-59.
  37. Hashiguchi K, Kanzaki S, Wakabayashi K, Tanaka N, Kawashima K, Suematsu K, Tokunaga S, Ogawa K, Okubo K(2013) Efficacy of fuluticasone furoate nasal spray and levocetirizine in patients with Jpanese cadar pollinosis subjected to an artificial exposure chamber. J Drug Assessment 2: 94-105.
  38. Sashihara T, Nagata M, Mori T, Gotoh M, Okubo K, Uchida M, Itoh H(2013) Effect of Lactobacillus gasseri OLL2809 and alfa-lactalbumin on university-student athletes: a randomized, double blind, placebo-controlled clinical trial. Appl Physiol Nutr Metab 38: 1228-1235.
  39. Higaki T, Okano M, Kariya S, Fujiwara T, Haruna T, Hirai H, Murai A, Gothoh M, Okubo K, Yonekura S, Okamoto Y, Nishizaki K(2013) Determining Minimal Clinically Important Differences in Japanese Cedar/Cypress Pollinosis Patients. Allergology Int 62(4):487-93.
  40. Gotoh M, Yuta A, Ohta N, Matsubara A, Okubo K (2013) Severity Assessment of Japanese Cedar Pollinosis Using the Practical Guideline for the Management of Allergic Rhinitis in Japan and the Allergic Rhinitis and its Impact on Asthma Guideline. Allergology Int 62(2): 181-189.
  41. Gotoh M, Okubo K, Hashiguchi K, Wakabayashi K, Kanzaki S, Tanaka N, Fujioka M, Kawashima K, Suematsu K, Sasaki K, Iwasaki M, Yamamotoya H(2013) Noninvasive biological evaluation of response to pranlukast treatment in pediatric patients with Japanese cedar pollinosis. Allergy Asthma Proc. 33(6): 459-466.
  42. Ohashi R, Wakayama N, kawamoto M, Tsuchiya S, Okubo K (2013) Solitary nasal schwannoma: Usefulness of CD34 and calretinin staining for distinction from histological mimics. J Nippon Med Sch 80(4): 300-306.
  43. Fujikura T, Ishida M, Sekine K, Aoki H, Okubo K (2012) Solitary Fibrous Tumor Arising from the Superior Nasal Turbinate: A Case Report. J Nippon Med Sch 79(5): 373-376.
  44. Ishida A, Ohta K, Suzuki Y, Kakehata S, Okubo K, Ikeda H, Shiraishi H, Izuhara K (2012) Expression of pendrin and periostin in allergic rhinitis and chronic rhinosinusitis. Allergology Int 61 (4Dec): 589-595.
  45. Kamio T, Watanabe K, Okubo K (2012) Acoustic stimulation promotes DNA fragmentation in the guinea pig cochlea. J Nippon Med Sch 79(5): 349-356.
  46. Bousquet J, Schnemann HJ, Samolinski B, et al 162/226 in collaboration with the World Health Organization Collaborating center for Asthma and Rhinitis(2012) Allergic rhinitis and its impact on asthma (ARIA): Achievements in 10 years and future needs. J Allergy Clin Immunol 130(5): 1049-1062.
  47. Hashiguchi K, Okubo K, Wakabayashi K, Tanaka N, Watada Y, Suematsu K, Gotoh M (2012) The assessment of the optimal duration of early intervention with montelukast in the treatment of Japanese cedar pollinosis symptom induced in an artificial exposure chamber. J Drug Assessment 1: 40-47.
  48. Endo S, Gotoh M, Okubo K, Hashiguchi K, Suzuki H, Masuyama K (2012) Trial of pranlukast inhibitory effect for cedar exposure using an OHIO chamber. J Drug Assessment 1: 48-54.
  49. Mori S, Pawankar R, Ozu C, Nonaka M, Yagi T, Okubo K (2012) Expression and role of MMP-2, MMp-9, MMP-13, TIMP-1 and TIMP-2 in allergic nasal mucosa. Allergy Asthma Immunol Res 4(4):231-239.
  50. Shiiba K, Shindo S, Ikesono T, Sekine K, Matsumura T, Sekiguchi S, Yagi T, Okubo K (2012) Cochlin expression in the rat perilymph during postnatal development. Acta Oto-Laryngologica 132(11):1134-9.
  51. Igarashi T, Nakazato Y, Kunishige T, Fujita M, Yamada Y, Fujimoto C, Okubo K, Takanhashi H (2012) Mometasone furorate nasal spray releaves the ocular symptoms of seasonal allergic rhinoconjunctivitis. J Nippon Med Sch 79(3): 182-189.
  52. Inai S, Watanabe K, Okubo K (2012)Iducible nitric oxide synthase in cochlear damage after acoustic stimulation in Guinea pigs. J Nippon Med Sch 79(2): 121-128.
  53. Wakabayashi K, Hashiguchi K, Kanzaki S, Fujioka M, Tanaka N, Kawashima K, Suematsu K, Yamamotoya H, Iwasaki M, Gotoh M, Horibe S, Naito K, Okubo K (2012) Puranlukast dry syrup inhibits symptoms of Japanese cedar pollinosis in children using OHIO chamber. Allergy Asthma Proc 33(1): 102-109.
  54. Yokoshima K, Nakamizo M, Sakanushi A, Ozu R, Yamaguchi S, Tone Y, Inai S, Murakami R, Okubo K (2011) Surgical management of tongue cancer during pregnancy. Auris Nasus Larynx 39(4): 428-430.
  55. Kimura S, Pawankar R, Mori S, Nonaka M, Masuno S, Yagi T, Okubo K (2011) Increased expression and role of thymus stromal lymphopoietin in nasal polyposis. Allergy Asthma Immunol Res 3(3): 186-193.
  56. Gotoh M, Suzuki H, Okubo K (2011) Delay of onset of symptoms of Japanese cedar pollinosis by treatment with a leukotriene receptor antagonist. Allergol Int 60: 483-489.
  57. Ikesono T, Shindo S, sekine K, Shiiba K, Matsuda H, Kusama K, Koizumi Y, Sugizaki K, Sekiguchi S, Kataoka R, Pawankar R, Baba S, Yagi T, Okubo K (2011) Cochlin-tomoprotein (CTP) detection test identifies traumatic perilynphatic fistula due to penetrating middle ear injury. Acta Otolaryngol 131(9): 937-944.
  58. Yonekura S, Okamoto Y, Yamasaki K, Horiguchi S, Hanazawa T, Matsune S, Kurono Y, Yamada T, Fujieda S, Okano M, Okubo K (2011) A randomized double-blind, placebo-controlled study of Ten-Cha (Rubus suavissimus) on  house dust mite allergic rhinitis. Auris Nasus Larynx 38: 600-607.
  59. Fujikura T, Okubo K (2011) Adrenomedulin level in the nasal discharge from allergic rhinitis cohort. Peptide 32: 368-373.
  60. Yamanaka K, Yuta A, Kakeda M, Kitagawa H, Ogihara H, Gabazza EC, Okubo K, Kurokawa I, Takeuchi K, Mizutani K (2011) SLIT improves cedar pollinosis by restoring IL-10 production form Tr1 and monocyte -IL-10 productivity is critical for becoming allergic- Allergol Int 60: 45-51.
  61. Gotoh M, Hashiguchi K, Okubo K (2011) Efficacy of epinastine hydrochloride for antigen-provoked nasal symptoms in subjects with orchard grass pollinosis. Allergol Int 60(1): 69-77.
  62. Nishihata S, Murata T, Inose K, Okubo K, Sahashi N, Takahashi H, Hirooka J, Hoshiyama Y, Murayama K, Mezawa A, Yokoyama T, Endo T, Saiga T, Saito Y (2010) Prevalence of Japanese cedar pollinosis in Tokyo: a survey conducted by the Tokyo Metropolitan Government. Clin Exp Allergy Rev 10(8): 8-11.
  63. Okubo K, Okuda M, Magara H, Kaneko K (2010) Olopatadine hydrochloride in children: efficacy and safety for perennial allergic rhinitis. Curr Med Res Opin 26(7): 1657-1665.
  64. Makino Y, Noguchi E, Takahashi N, Mastumoto Y, Kubo S, Yamada T, Imoto Y, Ito Y, Osawa Y, Shibasaki M, Uchida K, Meno K, Suzuki H, Okubo K, Arinami T, Fujieda S (2010) Apolipoprotein A-IV is a candidate target molecule for the treatment of seasonal allergic rhinitis. J Allergy Clin Immunol 126(6): 1163-1169, e5.
  65. Gotoh M, Okubo K, Okuda M, Hamada C (2010) Clinical pharmacology study of the corticosteroid nasal spray dexamethasone cipecilate (NS-126): examination of the efficacy in the nasal induction test. Expert Opin Investig Drugs. 19: 1475-1486.
  66. Okubo K, Uchida E, Nogami S (2010) Levocabastine nasal spray significantly improves perennial allergic rhinitis: A single blind placebo-controlled study. Auris Nasus Larynx 37: 436-442.
  67. Okubo K, Nakashima M, Miyake N, Komatsubara M, Okuda M. (2009) Comparison of fluticasone furoate and fluticasone propionate for the treatment of Japanese cedar pollinosis. Allergy Asthma Proc. 30:84-94.
  68. OginoS, Nagakura T, Okubo K, Sato N, Takahashi M, Ishikawa T. (2009) Re-treatment with omalizumab at one year interval for Japanese cedar pollen-induced seasonal allergic rhinitis is effective and well tolerated. Int Arch Allergy Immunol 149:239-245.
  69. Sasaki K, Okamoto Y, Yonekura S, Okawa T, Horiguchi S, Chazono H, Hisamitsu, Sakurai D, Hanazawa T, Okubo K. (2009) Cedar and cypress pollinosis and allergic rhinitis: Quality of life effects of early intervention with leukotriene receptor antagonists. Int Arch Allergy Immunol 149: 350-358.
  70. Hashiguchi K, TangH, Fujita T, Suematsu K, Tsubaki S, Nagakura H, Kitajima S, Gotoh M, Okubo K (2009) Validation study of the OHIO chamber in patients with Japanese Cedar pollinosis. Int Arch Allergy Immunol 149:141-149.
  71. Hashiguchi K, Tang H, Fujita T, Suematsu K, Gotoh M, Okubo K. (2009) Bepotastine besilate OD tablets suppress nasal symptoms caused by Japanese cedar pollen exposure in an artificial exposure chamber (OHIO Chamber).Expert Opin Pharmacother 10: 523-9.
  72. Gotoh M, Sashihara T, Ikegami S, Yamaji T, Kino K, Orii N, Taketomo N, Okubo K. (2009) Efficacy of Oral Administration of a Heat-Killed Lactobacillus gasseri OLL2809 on Patients of Japanese Cedar Pollinosis with High Japanese-Cedar Pollen-Specific IgE. Biosci Biotechnol Biochem 73: 90144-1-7.
  73. Yonekura S, Okamoto Y, Okubo K, Okawa T, Gotoh M, Suzuki H, Kakuma T, Horiguchi S, Hanazawa T, Konno A, Okuda M. (2009) Beneficial effects of leukotriene receptor antagonists in the prevention of cedar pollinosis in a community setting. J Investig Allergol Clin. Immunol 19:195-200.
  74. Yamanaka KI, Yuta A, Kakeda M, Sasaki R, Kitagawa H, Gabazza EC, Okubo K, Kurokawa I, Mizutani H. (2009) Induction of IL-10-producing regulatory T cells with TCR diversity by epitope-specific immunotherapy in pollinosis. J Allergy Clin Immunol 124:842-845.
  75. Okubo K, Baba K (2008) Therapeutic effect of montelukast, a cysteinyl leukotriene receptor 1 antagonist, on Japanese patients with seasonal allergic rhinitis. Allergol Int 57: 247-255.
  76. Okubo K, Gotoh M, Fujieda S, Okano M, Yoshida H, Morikawa H, Masuyama K, Okamoto Y, Kobayashi M (2008) A randomized double-blind comparative study of sublingual immunotherapy for cedar pollinosis. Allergol Int 57: 265-275.
  77. Okubo K, Nakashima M, Miyake N, Komatsubara M, Okuda M. (2008) Dose-ranging study of fluticasone furoate nasal spray for Japanese patients with perennial allergic rhinitis. Curr Med Res Opin 24: 3393-3403.
  78. Sakashita M, Yasuda1 K, Hirota T, Harada M, Ohkubo K, Osawa Y, Fujieda S, Nakamura S, Nakanishi K, YoshimotoT, Tamari M. (2008) Association of serum IL-33 level and the IL-33 genetic variant withJapanese cedar pollinosis. Clin Exp Allergy 38: 181875-1881.
  79. Okano M, Otsuki N, Azuma M, Fujiwara T, Kariya S, Sugata Y, Higaki T, Kino K, Tanimoto Y, Okubo K, Nishizaki K (2008) Allergen-specific immunotherapy alters the expression of BTLA, a co-inhibitory molecule, in allergic rhinitis. Clin Exp Allergy 38: 1891-1900.
  80. Sashihara T, Ikegami S, Sueki N, Yamaji T, Kino K, Takemoto N, Gotoh M, Okubo K (2008) Oral administration of heat-killed Lactobacillus gasseri OLL2809 reduces cedar pollen antigen-induced peritoneal eosinophilia in mice. Allergol Int 57: 397-403.
  81. Okubo K, Baba K (2008) A double-blind non-inferiority clinical study of montelukast, acysteinyl leukotriene receptor antagonist, compared with Pranlukast in patients with seasonal allergic rhinitis. Allergol Int 57: 383-390.
  82. Komatsu N, Harada M, Nakagawa M, Tanaka Y, Ono T, Gohara S, Ohkubo K, Itoh K. (2008) A correlation between symptom severity and unbalanced reactive IgA production in Japanese cedar pollinosis patients.Asian Pac J Allergy Immunol 26:97-104.
  83. Hashiguchi K, Tang H, Fujita T, Tsubaki S, Fujita M, Suematsu K, Gotoh M, Okubo K. (2007) Preliminary study on Japanese cedar pollinosis in an artificial exposure chamber (OHIO chamber). Allergol Int 56: 125-130.
  84. Nagakura T, Ogino S, Okubo K, Sato N, Takahashi M, Ishikawa T. (2007) Omalizumab is more effective than suplatast tosilate in the treatment of Japanese cedar pollen-induced seasonal allergic rhinitis. Clin Exp Allergy 38: 329-337.
  85. Okubo K, Gotoh M. (2006) Inhibition of the antigen provoked nasal reaction by second-generation antihistamines in patients with Japanese cedar pollinosis. Allergology International 55: 261-269.
  86. Okubo K, Ogino S, Nagakura T, Ishikawa T. (2006) Omalizumab is effective and safe in the treatment of Japanese cedar pollen-induced seasonal allergic rhinitis. Allergol Int 55: 379-386.
  87. Okubo K, Gotoh M, Shimada K, Ristu M, Okuda M, Crawford B. (2005) Fexofenadine improves the quality of life and work productivity in Japanese patients with seasonal allergic rhinitis during the peak cedar pollinosis season. Int Arch Allergy Immunol 136: 148-154.
  88. Gotoh M, Okubo K. (2005) Sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis. Allergol Int 54: 167-171.
  89. Okuda M, Ohkubo K, Goto M, Okamoto Y, Konno A, Baba K, Ogino S, Enomoto M, Imai T, So N, Ishikawa Y, Takenaka Y, Manndai T, Crawford B. (2005) Comparative study of two Japanese rhinoconjunctivitis quality-of-life questionnaires. Acta Oto-Laryngologica 125: 10. 736-744.
  90. Gotoh M, Okubo K, Okuda M. (2005) Inhibitory effects of facemasks and eyeglasses on invasion of pollen particles in the nose and eye: clinical study. Rhinology 43: 266-270.
  91. Okuda M, Ohkubo K, Gotoh M, Hiroshima K, Ishida Y, Hori K. (2005) Dynamics of airborne pollen particles from inhalation to allergic reaction in the nose. Rhinology 43: 29-33.
  92. Okubo k, Gotoh, Okuda M. (2004) Prevalence of Japanese cedar pollinosis in children aged under 15 years throughout Japan. Clin Exp Allergy Rev 4:31-34, 2004.
  93. Okubo K, Gotoh M, Shimada K, Ritsu M, Kobayashi M, Okuda M. (2004) Effect of fexofenadine on the quality of life of Japanese cedar pollinosis patients. Allergol Int 53: 245-254.
  94. Ohkubo K, Gotoh M. (2003) Effect of ramatroban, a thromboxane A2 antagonist, in the treatment of perennial allergic rhinitis. Allergology International 52: 131-138.
  95. Gotoh M, Okubo K, Okuda M. (2003) Repeated antigen challenge in patients with perennial allergic rhinitis to house dust mite. Allergol Int 52: 207-212.
  96. Okubo K, Pawankar R, Gotoh M, Yagi T. (1999) Adhesive explant culture of allergic nasal mucosa: Effect of emedastine difumarate, an anti-allergic drug. Jpn J Pharmacol 79: 351-356.
  97. Okubo K, Okuda M. (1998) Time-course changes in nasal airway resistance after house dust antigen challenge: With special reference to late phase response. Allergol Int 47: 225-232.
  98. Ohkubo K, Baraniuk JN, Hohman R, Merida M, Hersh LB, Kaliner MA. (1998) Aminopeptidase activity in human nasal mucosa. J. Allergy Clin. Immunol .102: 741-750.
  99. Ohkubo K, Ikeda M, Pawankar R, Gotoh M, Yagi T, Okuda M. (1998) Mechanisms of IL-6, IL-8, and GM-CSF release in nasal secretions of allergic patients after nasal challenge. Rhinology 36; 156-161.
  100. Nakamizo M, Pawankar R, Ohkubo K. (1998) Presence of endothelin-1 inhuman salivary glands and tumors. J Nippon Med Sch 65; 471-477.
  101. Moss RB, Nagata H, Goff J, Okubo K, Hausfeld J, Kaliner MA. (1997) Constitutive mRNA and immunoreactivity for IL-2 in human nasal mucosa. Clin Exp Allergy 27: 406-412.
  102. Baraniuk JN, Ohkubo K, Kwon OJ, Mak J, Davies R, Twort C, Kaliner MA, Letarte M Barnes PJ (1995) Localization of neutral endopeptidase (NEP) in human bronchi. Eur Respir J 8: 1458-1464.
  103. Yokoshima K, Ohnishi M, Takizawa R, Okubo K, Yagi T, Okuda M. (1995) Distribution of mast cells in inverted papilloma and squamous cell carcinoma of the nose. Am J Rhinol 9: 57-62.
  104. Pawankar RU, Okuda M, Hasegawa S, Suzuki K, Yssel H, Okubo K, Okumura K, Ra C. (1995) Interleukin-13 expression in the nasal mucosa of perennial allergic rhinitis. Am J Respir Crit Care Med 152: 2059-2067.
  105. Ohkubo K, Baraniuk JN, Merida M, Hausfeld H, Okada H, Kaliner MA. (1995) Human nasal mucosal carboxypepetidase: Activity, location, and release. J Allergy Clin Immunol 96: 924-931.
  106. Ohkubo K. (1994) Cytokine in nasal surface and nasal secretion. Am J Rhinol (suppl) 8: 282-284.
  107. Xiao SF, Okuda M, Ohnishi M, Ohkubo K (1994) Specific IgA and IgG antibodies to house dust mite dermatophagoides farinae in nasal secretion. Arerugi 43: 634-644.
  108. Ohkubo K, Lee CH, Baraniuk JN, Merida M, Hausfeld JN, Kaliner MA. (1994) Angiotensin -converting enzyme in the human nasal mucosa. Am J Respir Cell Mol Biol 11: 173-180.
  109. Ohkubo K, Okuda M, Kaliner MA. (1994) Immunological localization of neuropeptide-degrading enzymes in nasal mucosa. Rhinology 32: 130-133.
  110. Mullol J, Chowdhury BA, White MV, Ohkubo K, Rieves RD, Baraniuk J, Hausfeld JN, Shelhamer JH, Kaliner MA. (1993) Endothelin in human nasal mucosa. Am J Respir Cell Mol Biol 8: 393-492.
  111. Ohkubo K, Hohman R, Kaulbach H, Hausfeld J, Merida M, Kaliner MA. (1993) Human nasal mucosa neutral endopeptidase; location, quantification, and release.  Am J Respir Cell Mol Biol 9: 557-567.
  112. Otsuka H, Ohkubo K, Seki H, Ohnishi M, Fujikura T (1993) Mast cell quantitation in nasal polyp, sinus mucosa and nasal turbinate mucosa. J Laryngol Otol 107: 418-422.
  113. Baraniuk JN, Ohkubo K, Kwon OJ, Mak J, Rohde J, Kaliner MA, Durham SR, Barnes PJ. (1993) Identification of neutral endopeptidase mRNA in human nasal mucosa. J Appl Physiol 74: 272-279.
  114. Peden DB, Swirsz M, Ohkubo K, Hahn B, Emery B, Kaliner MA. (1993) Nasal secretion of the ozone scavenger uric acid. Am Rev Respir Dis 148: 455-461.
  115. Okuda M, Yen C, Okubo K, Foonant S, Ikeda M, Pawankar R. (1991) Intraepithelial cell population in the allergic nasal mucosa. Am J Rhinol 5: 219-225.
  116. Otsuka H, Mezawa A, Ohnishi M, Okubo K, Seki H, Okuda M. (1991) Changes in nasal methachromatic cells during allergen immunotherapy. Clin Exp Allergy 21: 115-119.
  117. Okuda M, Otsuka H, Sakaguchi K, Onishi M, Okubo K (1989) Effect of anti-allergic treatment on nasal surface basophilic metachromatic cells in allergic rhinitis. Allergy Proc 10: 23-26.
  1. Fujikura T, Ishida M, Sekine K, Aoki H, Okubo K (2012) Solitary fibrous tumor arinsing from superior nasal turbinate; a case report. J Nippon Med Sch 79(5):373-376.
  2. Yokoshima K, Nakamizo M, Kokawa T, Inai S, Sakanushi A, Saito Y, Okubo K (2011) Three cases of carcinoma of the hypopharynx developing as metachronous second primary cancers after total laryngectomy with radiotherapy for carcinoma of the larynx. J Nippon Med Sch 78(4):261-266.
  3. Fujikura T, Okubo K (2011) Nasal myoepithelioma removed through endonasal andoscopic surgery: A case report. J Nippon Med Sch 77(5): 273-276.
  1. Okayama Y, Matsumoto H, Odajima H, Takahagi S, Hide M, Okubo K.: Role of omalizumab in various allergic doseases. Allergol Int. 2020 Apr;69(2):167-177. doi: 10.1016/j.alit.2020.01.004. Epub 2020 Feb 14.PMID: 32067933
  2. Okubo K, Kurono Y, Ichimura K, Enomoto T, Okamoto Y, Kawauchi H, Suzaki H, Fujieda S, Masuyama K; Japanese Society of Allergology.: Japanese Guideline for Allergic Rhinitis 2020. Allergol Int. 2020 May 27:S1323-8930(20)30050-2. doi: 10.1016/j.alit.2020.04.001. Online ahead of print.PMID: 32473790
  3. Mullol J, Izquierdo I, Okubo K, Canonica GW, Bousquet J, Valero A.: Clinically relevant effect of rupatadine 20 mg and 10 mg in seasonal allergic rhinitis: a pooled responder analysis, Clin Transl Allergy. 2019 Oct 9;9:50. doi: 10.1186/s13601-019-0293-4. eCollection 2019.PMID: 31624533
  4. Okubo K, Kurono Y, Ichimura K, Enomoto T, Okamoto Y, Kawauchi H, Suzaki H, Fujieda S, Masuyama K; Japanese Society of Allergology.: Japanese Guideline for Allergic Rhinitis 2014. Allergology Int. 2017 Apr;66(2):205-219. doi: 10.1016/j.alit.2016.11.001. Epub 2017 Feb 15. Review.
  5. Okubo K, Kurono Y, Fujieda S, Ogino S, Uchio E, Odajima H, Takenaka H(2014) Japanese Society of Allergology: Japanese Guideline for Allergic Rhinitis 2014. Allergology Int 63: 357-375.
  6. Ohta N, Ishida A, Kurakami K, Suzuki Y, Kakehata S, Ono J, Ikeda H, Okubo K, Izuhara K (2014) Expression and roles of periostine in otolarngological disease. Allergology Int 63(2): 171-180.
  7. Yonekura S, Okamoto Y, Horiguchi S, Okubo K, Gotoh M, Konno A, Okuda M (2012) Early intervention for Jpapanese cedar and cypress pollinosis. Clin Exp Allergy Rev 12: 10-16.
  8. Yuta A, Ogihara H, Yamanaka K, Ogawa Y, Mizutani H, Okubo K (2012) Therapeutic outcomes and immunological effect of sublingual immunotherapy for Jpapanese cedar pollinosis. Clin Exp Allergy Rev 12: 29-35.
  9. Gotoh M, Okubo K (2012) Sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis: current status in Japan. Clin Exp Allergy Rev 12: 36-40.
  10. Fujieda S, Kurono Y, Okubo K, Ichimura K, Enomoto T, Kawauchi H, Masuyama K, Goto M, Suzaki H, Okamoto Y, Takenaka Y (2012) Examination, diagnosis and classification for Japanese allergic rhinitis: Japanese guideline. Auris Nasus Larynx 39: 553-556.
  11. Okubo K, Kurono Y, Fujieda S, Ogino S, Uchio E, Odajima H, Takenaka H, Baba K (2011) Japanese guideline for allergic rhinitis. Allergol Int 60: 171-189.
  12. Okubo K, Gotoh M: Allergen immunotherapy for allergic rhinitis. (2010) J Nippon Med Sch 77(6): 285-289.
  13. Okubo K, Gotoh M. (2009) Sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis. Allergol Int 58: 149-154.
  14. Okubo K, Nagakura T. (2008) Anti-IgE antibody therapy for Japanese cedar pollinosis. Allergol Int 57: 205-209.
  15. Hashiguchi K, Tang H, Fujita T, Suematsu K, Tsubaki S, Nagakura H, Kitajima S, Gotoh M, Okubo K. (2008) Pilot study of Japanese cedar pollen exposure using a nobel artificial exposure chamber (OHIO chamber). Clin Exp Allergy Rev 8: 30-36.
  16. Naclerio R, Rosenwasser L, Ohkubo K. (2002) Allergic rhinitis: current and future treatments. Clin Exp Allergy Rev 2: 137- 147.
  1. 高井敏朗、岡本美孝、大久保公裕、永田真、阪口雅弘、福富友馬、齋藤明美、安枝浩、増山敬祐:ダニアレルゲンワクチン標準化に関する日本アレルギー学会タスクフォース報告.アレルギー63(9):1229-1240, 2014.
  2. 眞弓光文、佐藤俊明、高木善治、大久保公裕:小児通年性アレルギー性鼻炎を対象としたフェキソフェナジン塩酸塩ドライシロップ剤の安全性及び有効性の検討:第Ⅲ相、他施設共同、非盲検、無対照試験.アレルギー・免疫21(2): 306-317, 2014.
  3. 大塚博邦、高梨征雄、大久保公裕:スギ花粉症における鼻腔細菌と鼻汁細胞診-季節前無症状群、季節前発症群および季節中発症群の比較-アレルギー62(6): 689-697, 2013.
  4. 菅原一真、御厨剛史、橋本誠、原浩貴、大久保公裕、山下裕司:プランルカスト水和物と鼻噴霧用ステロイド薬を併用した花粉症初期療法(3年間の検討)アレルギー・免疫20(12): 1866-1874, 2013.
  5. 大塚博邦、高梨征雄、大久保公裕:スギ花粉症季節前発症における鼻汁細胞診の解析.アレルギー61(8): 1092-1103, 2012.
  6. 秋山一男、長谷川真紀、福田健、平田博国、大久保公裕、後藤穣、榎本雅夫、竹内裕美、出原賢治、川崎誠司、宮本昭正:あらすたっと3gAllergyの臨床的有効性に関する検討―第1報―多施設共同研究による評価(内科・耳鼻咽喉科における検討).アレルギー・免疫19(12):114-128, 2012
  7. 大久保公裕:季節性アレルギー性鼻炎に対するフェキソフェナジン塩酸塩と塩酸プソイドエフェドリン配合剤の有効性及び安全性の検討:第Ⅱ相/第Ⅲ相、ランダム化、二重盲検、平行群間比較試験.アレルギー・免疫19(11): 134-146, 2012.
  8. 大久保公裕、奥田稔:インターネットを用いたアレルギー性鼻炎患者に対するアンケート調査.アレルギー・免疫19(1):113-124, 2012.
  9. 川島眞、大久保公裕:オロパタジン塩酸塩(顆粒)の小児アレルギー性疾患患児を対象とした長期投与試験.アレルギー・免疫19(3):450-458, 2012.
  10. 神崎晶、橋口一弘、若林健一郎、藤岡正人、末松潔親、大久保公裕:OHIO Chamberにおけるスギ・ヒノキ科花粉連続暴露に対するベポタスチンベシル酸塩OD錠の効果.新薬と臨床60: 2216-2229, 2011.
  11. 大久保公裕:オロパタジン塩酸塩の小児アレルギー性鼻炎を対象とした長期投与試験.アレルギー・免疫18(1): 108-116, 2011.
  12. 大久保公裕、大西正樹、久松建一、武田健、渡辺建介:通年性アレルギー性鼻炎に対するSBN-024の有効性および安全性の検討.薬理と治療38(11): 997-1007, 2010.
  13. 大久保公裕、大西正樹、久松建一、武田健、渡辺建介:季節性アレルギー性鼻炎に対するSBN-024の有効性および安全性の検討.薬理と治療38(11): 1009-1017, 2010.
  14. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の現在と未来.医事新報4530(2): 74-77, 2011
  15. 太田伸男、鈴木祐輔、櫻井真一、深瀬滋、青柳優、大久保公裕:スギ花粉症の眼鼻以外の症状と初期治療.耳鼻臨床.補130: 44-48, 2011.
  16. 湯田厚司、荻原仁美、宮本由紀子、竹内万彦、大久保公裕:スギ花粉症に対する舌下免疫療法の治療年数による臨床効果の増強と治療終了後の継続効果.アレルギー59(11): 1552-1561, 2010.
  17. 湯田厚司、山中恵一、大久保公裕:スギ花粉症の舌下免疫療法とIL-10産生性誘導型制御性T細胞による作用機序.耳鼻免疫アレルギー28(3): 239-243, 2010.
  18. 村山貢司、馬場廣太郎、大久保公裕:スギ花粉症有病率の地域差について.アレルギー59(1): 47-54, 2010
  19. 太田伸男、鈴木祐輔、後藤崇成、高橋裕一、青柳優、大久保公裕: スギ花粉症患者のQOLと睡眠障害.アレルギー・免疫17(2):250-257, 2010.
  20. 岡野光博、大久保公裕: 2009年におけるスギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬による初期療法の有用性‐JRQLQ No1を用いたQOLの評価. アレルギー・免疫17(1):102-108, 2010.
  21. 奥田稔、今野昭義、馬場廣太郎、大久保公裕、竹中洋、浜田知久馬: 鼻噴霧用ステロイド薬デキサメタゾンシペシル酸エステル(NS-126P)の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量試験.耳鼻臨床.補125: 1-17,2010.
  22. 指原紀宏、後藤穣、池上秀二、紀光助、竹友直生、伊藤裕之、大久保公裕: 乳酸菌Lactobacillus gasseri OLL2809のスギ花粉症改善効果.アレルギーの臨床30:53-58, 2010.
  23. 太田伸男、鈴木祐輔、後藤崇成、高橋裕一、青柳優、大久保公裕(2010)スギ花粉症患者のQOLと睡眠障害.アレルギー・免疫17(2): 250-257.
  24. 岡野光博、大久保公裕(2010)2009年におけるスギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬による初期療法の有用性‐JRQLQ No1を用いたQOLの評価.アレルギー・免疫17(1): 102-108.
  25. 奥田稔、今野昭義、馬場廣太郎、大久保公裕、竹中洋、浜田知久馬(2010)鼻噴霧用ステロイド薬デキサメタゾンシペシル酸エステル(NS-126P)の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量試験.耳鼻臨床 補125: 1-17.
  26. 村山貢司、馬場廣太郎、大久保公裕(2010)スギ花粉症有病率の地域差について.アレルギー59(1):47-54.
  27. 湯田厚司, 宮本由起子、萩原仁美、服部玲子、大久保公裕(2009)小児スギ花粉症に対する抗原特異的舌下免疫療法アレルギー.58: 124-132.
  28. 菅原一真、御厨剛史、橋本誠、大久保公裕、山下裕司(2009)プランルカスト水和物追加投与の花粉症に対する短期QOL改善効果.アレルギー・免疫16: 92-98.
  29. 橋口一弘、後藤穣、大久保公裕(2008)ベシル酸ベポタスチンOD錠によるスギ花粉症の症状抑制効果.新薬と臨床56: 1991-2000.
  30. 湯田厚司, 大久保公裕, 服部玲子, 押正徳, 清水優, 間島雄一(2008)当科におけるスギ花粉症に対する舌下免疫療法の現状と2年間の治療成績.耳鼻免疫アレルギー.26: 285-289.
  31. 大久保公裕、馬場廣太郎(2007)システイニルロイコトリエン受容体1拮抗薬モンテルカストナトリウムの通年性アレルギー性鼻炎に対する長期投与試験.臨床医薬23: 879-888.
  32. 長谷川雅容、藤倉輝道、滝沢竜太、小山利香、大久保公裕(2006)フルチカゾン点鼻液50μg「サワイ」28噴霧用プロピオン酸フルチカゾン製剤のスギ花粉症に対する臨床効果.アレルギー・免疫13: 104-116.
  33. 大久保公裕、岡本美孝、増山敬祐(2005)季節性鼻アレルギー患者に対する塩酸フェキソフェナジンとプロピオン酸フルチカゾンとの併用療法の検討-QOL質問票による評価-アレルギー・免疫12: 96-107.
  34. 大久保公裕、永倉俊和、臼井秀夫、八木尚子、横森淳二、植地泰之、永田傳(2005)小児花粉症患者におけるプロピオン酸フルチカゾン(小児用フルナーゼ点鼻液25)の有効性、安全性、及び鼻炎QOLの検討アレルギー・免疫12: 148-161.
  35. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣(2005)鼻正常者の鼻症状.アレルギー54: 551-554.
  36. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣、石田祐子(2005)空中スギ花粉の着衣、皮膚への付着.アレルギー54: 555-558.
  37. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣、石田祐子(2005)季節前スギ花粉症の高率発症への疑問-鼻内スギ花粉数の測定から.アレルギー54: 636-640.
  38. 今井透、藤倉輝道、新井寧子、余田敬子、北島整、相田瑞江、小津千佳、酒主敦子、大久保公裕、森山寛、遠藤朝彦、宇井直也、吉村剛(2005)2005年のスギ花粉症に対するラマトロバンと抗ヒスタミン薬の併用効果-QOL調査-.耳鼻咽喉科展望48: 427-438.
  39. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣(2005)アレルギー性鼻炎患者満足度新調査票の臨床的妥当性.アレルギー54: 12-17.
  40. 大久保公裕、奥田稔(2004)インターネットを用いたアレルギー性鼻炎患者に対するアンケート調査結果 アレルギー・免疫11: 100-115.
  41. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣、石田祐子(2004)スギ花粉症の治療と患者満足度への影響.アレルギー53: 596-600.
  42. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣:耳鼻咽喉科医は花粉症の専門医か(2004)アレルギー53: 1144-1151.
  43. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎患者満足度調査票の開発(2004)アレルギー53: 1195-1202.
  44. 奥田稔、大久保公裕(2004)塩酸エピナスチンドライシロップの小児アレルギー性鼻炎における臨床試験-第Ⅲ相二重盲検比較試験-耳鼻臨床 補114: 1-21.
  45. 今野昭義、大久保公裕(2003)患者満足度からみた花粉症治療-花粉症患者アンケート調査結果から- Progress in Medicine 23: 2705-2709.
  46. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣、岡本美孝、今野昭義、馬場廣太郎、荻野敏、石川哮、竹中洋、宗信夫、今井透、榎本雅夫、萬代隆、Crawford B(2003)日本アレルギー性鼻炎QOL標準調査票(2002年度版)アレルギー52(補):21-56.
  47. 大久保公裕、滝沢竜太、頼徳成、島田早苗、馬場俊吉、藤倉輝道、八木聰明(2002)スギ花粉症に対するセチリジンとプランルカスト併用における臨床効果-各薬剤単独療法との比較-.耳鼻48: 412-420.
  48. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔(2002)スギ花粉防御器具に関するEBM.アレルギー科13: 126-130.
  49. 大久保公裕、後藤穣、島田健一、奥田稔、八木聰明、大力一雄(2002)スギ花粉症に対する舌下抗原特異的免疫療法―パイロットスタディー―.日鼻誌41: 30-35.
  50. 大久保公裕、馬場廣太郎(2002)薬物ベースラインからみた花粉症治療-患者満足度を高める花粉症治療を目指して-.日本医事新報4100: 22-26.
  51. 大久保公裕、友永和宏、島哲也、江川雅彦、松根彰志、水越文和、杉田邦洋、今中政支、馬場俊吉、黒崎貞行、滝沢竜太、島田均、佐々木邦、太田浩明、吉田博一、黒野祐一、竹中洋、馬場廣太郎、奥田稔(2002)プロピオン酸フルチカゾン小児用点鼻液(小児用フルナーゼR点鼻液25)の第Ⅲ相臨床試験-小児通年性アレルギー性鼻炎に対する小児専用点鼻液を用いたプロピオン酸フルチカゾンとプロピオン酸ベクロメタゾンエアゾール剤との比較検討- 耳鼻咽喉科展望45: 503-516.
  52. 州崎晴海、今井透、大久保公裕、瀬戸浩之、難波真由美、平野寿美子、後藤穣、市川銀一郎、古川朋靖、久松健一、牧山清、木島太郎、鈴木衛、荒木進、濱田文香、山口太郎、北村剛一、森山寛、野原修、大森剛哉、茂呂八千世、吉原俊雄、窪田市世、篠昭男、西嶋文美、大越俊夫、大木幹文、遠藤朝彦(2002)スギ花粉症に対するラマトロバンの効果 -東京都内多施設オープン試験- 耳鼻咽喉科展望45: 517-526.
  53. 大久保公裕(2002)副鼻腔嚢胞(術後性頬部嚢胞)手術の合併症―その実際と対処法―.耳喉頭頚74: 87-90.
  54. 大久保公裕、後藤治典(2002)費用便益からみた抗原特異的免疫療法.現代医療34:1233-1239.
  55. 大久保公裕 後藤穣、八木聰明、奥田稔(2001)花粉症患者に対する電話調査.耳喉頭頚73: 856-862.
  56. 大久保公裕、奥田稔(2001)花粉防御器具の有用性.医薬ジャーナル37: 117-121.
  57. 今野昭義、竹中洋、川内秀之、岡本美孝、大久保公裕(2001)花粉症患者は治療に何を望んでいるか―花粉症治療後の患者満足度に関するアンケート調査の解析―.診療と新薬38: 139-146.
  58. 大久保公裕、後藤穣、山岸茂夫、奥田稔、八木聰明(2000)「標準化アレルゲン治療エキス「トリイ」スギ花粉」を用いた抗原特異的免疫療法の検討  耳鼻免疫アレルギー18: 29-34.
  59. 渡邊健一、後藤穣、陣内賢、大久保公裕、八木聰明(2000)シスプラチンによる蝸牛障害とアポトーシス―single –strand DNAによる検討―.頭頸部自律神経15:15-18.
  60. 大久保公裕、奥田稔、八木聰明(2000)ヒト鼻粘膜におけるペプチド分解酵素の活性ならびに遊離に関する研究.日鼻誌39: 1-6.
  61. 大久保公裕、八木聰明、奥田稔(2000)新しい鼻腔用デバイスによる鼻アレルギー治療.耳鼻咽喉科展望43(補1): 50-52.
  62. 後藤穣、大久保公裕、奥田稔(2000)空中スギ花粉飛散―スギ山から患者まで―.Progress in Medicine 20: 2417-2420.
  63. 大久保公裕、奥田稔、後藤穣、滝沢竜太、八木聰明(1999)アレルギー性鼻炎に対する下鼻甲介粘膜高周波電気凝固術.日鼻誌38: 111-116.
  64. 大久保公裕、Pwankar R、奥田稔(1999)プルラン結合スギ抗原とT細胞反応.アレルギー・免疫6: 72-76.
  65. 大久保公裕、後藤穣(1998)アレルギー性鼻炎に対する減感作療法のインフォームドコンセント  耳鼻44: 396-400.
  66. 大久保公裕、藤田洋祐、奥田稔(1998)アレルギー性鼻炎に対する薬物治療−Symptom-Medication Scoreによる評価−.アレルギーの領域 5: 15-23.
  67. 奥田稔、大久保公裕、藤田洋祐(1997)アレルギー性鼻炎の新しい重症度分類−スコア化の試み−  アレルギーの領域 4: 97-102.
  68. 大久保公裕、秋元利香、奥田稔、八木聰明、阪口雅弘、井上栄(1997)スギ花粉症に対する舌下免疫療法の基礎:ヒト口腔粘膜でのスギmajor allergen吸収率. 耳鼻免疫アレルギー 15: 21-26.
  69. 後藤穣、大久保公裕、八木聰明(1996)ブラディキニン誘発に対するACEの関与.頭頚部自律神経 10: 64-67.
  70. 横島一彦、大西正樹、滝沢竜太、パワンカールルビー、大久保公裕、奥田稔(1995)鼻inverted papilloma腫瘍細胞のサイトカイン産生とその分布. 日耳鼻 98: 66-70.
  71. 横島一彦、大西正樹、大久保公裕、池田雅一、滝沢竜太、奥田稔、八木聰明(1995)当科アレルギー外来の臨床統計. 耳鼻と臨床 41: 137-141.
  72. 大西正樹、滝沢竜太、横島一彦、大久保公裕、奥田稔、八木聰明(1995)鼻粘膜上皮細胞のTumor Necrosis Factor-Alfa産生とFluticasone Propionateによる産生抑制. アレルギー 44: 1216-1222.
  73. 大久保公裕、Pawankar R、滝沢竜太、後藤穣、奥田稔、八木聰明(1995)アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、正常者鼻粘膜でのエンドセリン発現耳鼻免疫アレルギー 13: 112-113.
  74. 山岸茂夫、後藤穣、横島一彦、野中学、大久保公裕、八木聰明、奥田稔(1995)Hollister社製スギ抗原の減感作療法での治療効果  耳鼻免疫アレルギー13: 144-145.
  75. 横島一彦、大西正樹、奥田稔、大久保公裕(1994)鼻Inverted papilloma組織中の肥満細胞と好酸球の微細構造.日耳鼻 97: 2219-2225.
  76. 大西正樹、横島 一彦、大久保公裕、滝沢竜太、奥田稔、八木聰明(1994)抗GM-CSF抗体の鼻Inverted papilloma培養上清中のコロニー刺激活性への影響. 耳鼻免疫アレルギー 12: 23-27.
  77. 大久保公裕、大西正樹、横島一彦、滝沢竜太、奥田稔、Kaliner MA(1994)気道粘膜エンドセリンの分布と鼻粘膜上皮細胞のエンドセリン放出.アレルギー43: 448-457.
  78. 大西正樹、滝沢竜太、大久保公裕、横島一彦、奥田稔、八木聰明(1994)Fluticasone Propianateの鼻粘膜培養上皮細胞からのGM-CSF,IL-6,IL-8産生抑制作用. アレルギー 43: 441-447.
  79. 大久保公裕、Kaliner MA, Baraniuk JN、奥田稔(1993)気道粘膜ニュートラルエンドペプチデース−immunoreactivity and mRNA−.呼吸12: 78-85.
  80. 大久保公裕、奥田稔、Kaliner MA(1993)ヒト鼻粘膜ニュートラルエンドペプチデース:活性、局在、遊離. 耳鼻免疫アレルギー 11: 27-37.
  81. 大西正樹、横島一彦、肖水芳、大久保公裕、池田雅一、奥田稔(1993)鼻Inverted Papilloma細胞培養上清中の好塩基性細胞/好酸球分化増殖因子. アレルギー 42: 94-100.
  82. 大西正樹、肖水芳、大久保公裕、池田雅一、横島一彦、奥田稔(1993)Fluticasone Propionate局所投与がスギ花粉症患者鼻粘膜粘液上皮層内浸潤細胞に与える影響. アレルギー 42: 228-235.
  83. 大塚博邦、関はるみ、大西正樹、谷本秀司、大久保公裕、関はるみ、奥田稔(1991)スギ花粉症における減感作療法の遠隔成績;アンケートによる調査. 日鼻誌 29: 241-246.
  84. 大塚博邦、大西正樹、谷本秀司、目沢朗憲、大久保公裕、関はるみ、奥田稔(1990)通年性鼻アレルギー減感作療法の遠隔成績. 日鼻誌 83: 1015-1021.
  85. 大久保公裕、池田雅一、奥田稔(1989)Interleukin3,4,Colonny stimulating factor- humanによる鼻粘膜上皮層肥満細胞数の変化‐予備実験. 耳鼻免疫アレルギー8: 20-26.
  86. 大西正樹、池田雅一、大久保公裕、大塚博邦、奥田稔(1989)スギ花粉症患者の誕生月分布. 耳鼻免疫アレルギー8: 15-19.
  87. 大久保公裕、関はるみ、大塚博邦、奥田稔(1988)耳鼻咽喉科領域におけるmast cellの 耳鼻免疫アレルギー 6: 21-22.
  88. 大塚博邦、大西正樹、目沢朗憲、大久保公裕、奥田稔(1988)減感作による鼻粘膜好塩基細胞の変動. 耳鼻と臨床 81: 1617-1622.
  89. 大久保公裕(1988)ヒト上気道粘膜肥満細胞の組織学的多様性.日耳鼻91: 1920-1927.
  90. 関はるみ、大塚博邦、大久保公裕、奥田稔(1987)鼻アレルギーにおける上皮線毛運動. 日鼻誌 26:140-141.
  1. 小町太郎、三枝英人、中村毅、山口智、愛野威一郎、粉川隆行、桃井貴裕、大久保公裕(2009)診断・治療に難渋した慢性咳漱の1例.呼吸と循環57(5): 531-535.
  2. 大久保公裕、八木聰明(2000)オスラー病に対する超音波凝固治療.日医大誌67: 306-307,
  3. 大久保公裕、八木聰明(1999)オスラー病に対する超音波凝固切開装置の使用経験.耳喉頭頚71: 955-958.
  4. 渡邊健一、三枝英人、陣内賢、大河原大次、大久保公裕、杉崎裕一、八木聰明(1998)耳下腺Oncocytomaの一例. 耳鼻 44: 5-7.
  5. 渡邊健一、後藤穣、陣内賢、秋元利香、大河原大次、中溝宗永、大久保公裕、八木聰明(1998)11歳男児にみられた上咽頭癌の一症例. 耳喉頭頚 70: 183-186.
  6. 設楽明子、大久保公裕、相原康孝、八木聰明(1996)めまいを主訴とした異型Fisher症候群の一症例 耳喉頭頚 68: 968-970.
  7. 三枝英人、大久保公裕、新美成二、八木聰明(1995)対側視神経障害を伴った混合性喉頭神経麻痺の一例. 喉頭 7: 143-147.
  8. 山口潤、八木聰明、坂井聡子、顔真賢、大久保公裕、関はるみ、井上英輝、奥田稔(1987)めまいに対する半夏白朮天麻湯の使用経験. 耳展30補3:219-243.
  1. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の臨床研究-pathoohysiology andimmunology-. アレルギー63(10): 1317-1324, 2014.
  2. 大久保公裕:免疫療法中にショックを生じた.JOHNS30(9): 1249-1252, 2014.
  3. 大久保公裕:花粉症-その原因物質とメカニズム-.モダンメディア60(12): 351-355, 2014.
  4. 大久保公裕:舌下免疫療法-小児への適応拡大-. 日本小児アレルギー誌28(3): 313-319, 2014.
  5. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の現状とスポーツ活動における対策.スポーツ医学31(8): 760-763,2014 Aug.
  6. 渡辺健一、大久保公裕:喉頭癌組織におけるヒストン・タンパク修飾.日医大誌10(3): 132-133,2014.
  7. 大久保公裕:花粉症と大気汚染.アレルギー免疫21(10): 1520-1526. 2014.
  8. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の神経・生理・免疫学的アプローチ 神経学的側面から.耳鼻咽喉科ニューロサイエンス28: 6-7, 2014.
  9. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法.感染・炎症・免疫44(1): 81-85, 2014.
  10. 大久保公裕:フェニルプロパノールアミンとプソイドエフェドリンの安全性とは.薬局65(3): 431-433, 2014.
  11. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎.アレルギー疾患ガイドライン改訂について.アレルギー・免疫21(3):418-424, 2014.
  12. 大久保公裕:近年のスギ・ヒノキ花粉症.アレルギー・免疫21(1): 11-16, 2014.
  13. 大久保公裕:花粉症治療最前線.公衆衛生78(2):116-120, 2014.
  14. 大久保公裕:「アレルギー性鼻炎診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2013年版」の変更点について.鼻アレルギーフロンティア14(1): 28-32. 2014.
  15. 大塚博邦、高梨征雄、大久保公裕:スギ花粉症における初期療法の効果-季節前発症と非発症の差-臨床免疫・アレルギー科60(6): 637-647, 2013.
  16. 大久保公裕:アレルギー性疾患に対する舌下免疫療法.東京小児科医会報32(2): 68-73, 2013.
  17. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎診療ガイドライン改訂のポイント.日本薬剤師雑誌65(6): 619-622. 2013.
  18. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎.JOHNS 29(3): 495-502, 2013.
  19. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法.耳鼻臨床106(9): 769-775, 2013.
  20. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎診療ガイドライン2013年版-通年性鼻炎と花粉症-.アレルギー62(11): 1458-1463, 2013.
  21. 大久保公裕:気管支喘息とアレルギー性鼻炎.アレルギー・免疫20(7):985-990, 2013.
  22. 大久保公裕:鼻アレルギー.耳鼻咽喉科・頭頸部外科84(5): 289-295, 2012.
  23. 大久保公裕:舌下免疫療法.吸入療法4(2): 82-86, 2012.
  24. 牧野聖也、池上秀二、伊藤裕之、大久保公裕:Lactobacillus delbruekii ssp.bulgaricus OLL1073R-1(1073R-1乳酸菌)で発行したヨーグルトのスギ花粉症に対する効果.アレルギーの臨床32(5): 61-66.
  25. 大久保公裕:花粉症の治療戦略.内科医誌144(5)2-8, 2012.
  26. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法.医学のあゆみ241(6): 471-473, 2012.
  27. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎と加齢.アレルギア41: 21-23, 2012.
  28. 大久保公裕:副鼻腔気管支症候群と喘息の違いの要点.MB ENT 143: 1-3, 2012.
  29. 大久保公裕:アレルゲン特異的免疫療法の現状と将来展望‐舌下免疫療法を中心に.日本医師会雑誌141(8): 1744-1747, 2012.
  30. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法.治療94(11): 1894-1899, 2012.
  31. 大久保公裕:アレルゲン免疫療法の論理と展望.呼吸30: 759-760, 2011
  32. 大久保公裕:アレルギー疾患に対する免疫療法の展望.アレルギー免疫18: 783-787, 2011
  33. 大久保公裕:慢性副鼻腔炎の多様性.アレルギー免疫18: 1611-1613, 2011
  34. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の現在と未来.日本医事新報4530:74-77、2011
  35. 大久保公裕;スギ花粉症の舌下免疫療法.Medical Practice 28: 742-743, 2011.
  36. 増野聡、大久保公裕:ステロイド点鼻薬の使い方.呼吸器内科19:152-159, 2011.
  37. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎と気管支喘息の関連‐one airway one disease-.東京都医師会雑誌64: 13-18 , 2011
  38. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎のアレルゲン免疫療法.耳鼻免疫アレルギー28(4): 279-283, 2010.
  39. 大久保公裕:小児耳鼻咽喉科疾患の現状.小児耳鼻咽喉科33(3): 264-269, 2010.
  40. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の免疫療法のエビデンス.耳鼻臨床103(8): 695-700, 2010.
  41. 大久保公裕:舌下免疫療法によるアレルギー制御.感染・炎症・免疫40(1)4月: 97-98, 2010.
  42. 大久保公裕:新しい治療1.舌下免疫療法.最新医学別冊 新しい診断と治療のABCアレルギー性鼻炎 改訂第2版 pp180-186,最新医学社(東京)2011.
  43. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎や花粉症で免疫療法があると聞きましたが、どのような治療法ですか.JOHNS増大号26(9): 1417-1418, 2010.
  44. 太田伸男、鈴木祐輔、後藤崇成、高橋裕一、青柳優、大久保公裕:アレルギー性鼻炎と睡眠障害.アレルギー・免疫.18(2): 222-229, 2011.
  45. 大久保公裕、後藤穣: 専門医のためのアレルギー学講座–アレルギー性鼻炎-.アレルギー59
  46. (2):75-81, 2010.
  47. 大久保公裕: 高齢者のアレルギー性鼻炎. アレルギー・免疫17(3):418-423, 2010.
  48. 大久保公裕: 舌下免疫療法.Medicina47(2):312-315,2010.
  49. 大久保公裕、後藤穣(2010)専門医のためのアレルギー学講座.アレルギー性鼻炎.アレルギー59(2): 75-81.
  50. 大久保公裕(2010)高齢者のアレルギー性鼻炎.アレルギー・免疫17(3): 418-423.
  51. 大久保公裕(2010)舌下免疫療法.Medicina47(2): 312-315.
  52. 大久保公裕(2009)アレルギー性鼻炎に対する鼻噴霧用ステロイド薬.都耳鼻129: 47-51.
  53. 大沢陽子、高橋昇、窪誠太、山田武千代、大久保公裕、藤枝重治(2009)網羅的蛋白解析の結果から考える免疫療法の作用機序.耳鼻免疫アレルギー27(3): 249-251.
  54. 大久保公裕(2009)花粉症に対する抗IgE抗体療法.小児科50(12): 2029-2034.
  55. 大久保公裕(2009)鼻涙管ブジーとヌンチャク型NSシリコンチューブ.JOHNS25(7): 1052-1054.
  56. 大久保公裕(2009)花粉症.日本臨床67(11)2125-2132.
  57. 大久保公裕(2009)アレルギー性鼻炎・花粉症.治療91(4増刊)1406-1410.
  58. 後藤穣、大久保公裕(2009)スギ花粉症に対する舌下免疫療法.臨床免疫・アレルギー科51: 37-43.
  59. 大久保公裕(2009)スギ花粉症に対する舌下免疫療法.日本医大医会誌5: 61-62.
  60. 大久保公裕(2009)舌下免疫療法とその展望について教えてください.JOHNS 25: 475-477.
  61. 指原紀宏、後藤穣、池上秀二、紀光助、折居直樹、大久保公裕(2009)乳酸菌Lactobacillus gasseri OLL2809のスギ花粉症改善効果.アレルギーの臨床29: 63-67.
  62. 大久保公裕(2009)特異的免疫療法を普及させるために.Progress in Medicine 29: 327-330.
  63. 大久保公裕(2008)代替療法プロバイオティクス.アレルギア37: 24-26.
  64. 大久保公裕(2008)小児花粉症の現状.愛知県小児科医会会報88: 25-30.
  65. 大久保公裕(2008)喘息とアレルギー性鼻炎における新治療‐抗ロイコトリエン薬(LTRA)モンテルカスト‐.呼吸27: 1070-1074.
  66. 大久保公裕(2008)スギ花粉症に対する新規アプローチ.アレルギーの臨床28: 833-839.
  67. 竹中洋、大久保公裕、春名眞一、橋口一弘(2008)花粉症を取り巻く諸問題-増加する小児の花粉症を中心に-.日医雑誌136: 1937-1948.
  68. 大久保公裕(2008)花粉症の新しい治療法.日医雑誌136: 2000-2003.
  69. 奥田稔、大久保公裕(2008)スギ花粉症の初期療法.鼻アレルギーフロンティア8: 20-25.
  70. 大久保公裕(2008)アレルギー疾患開発中治療薬の現状 耳鼻科 2)アレルギー性鼻炎の新しい治療薬開発の現状-日本未承認の新しい鼻噴霧用ステロイド薬について-アレルギー・免疫15: 350-357.
  71. 大久保公裕(2008)小児における鼻炎から副鼻腔炎.東京小児科医会会報96: 42-47.
  72. 大久保公裕(2008)医科からみた上顎洞. 日歯先技研会誌14: 139-141.
  73. 大久保公裕(2008)満足度を高める抗ヒスタミン薬処方.アレルギーの臨床28: 465-471.
  74. 大久保公裕(2008)総論-抗アレルギー薬の薬効メカニズム-.医薬ジャーナル44:883-885.
  75. 大久保公裕(2008)スギ花粉症の減感作療法(抗原特異的免疫療法).総合臨床57:145-147.
  76. 大久保公裕、後藤穣(2008)スギ花粉症に対する新たな抗原特異的免疫療法(減感作療法).小児科49: 61-66.
  77. 大久保公裕(2007)スギ・ヒノキ花粉飛散の実際と花粉症の臨床.Q&Aでわかるアレルギー疾患.3:448-452.
  78. 大久保公裕(2007)小児アレルギー性鼻炎に対するステロイド薬の適応.JOHNS 23: 191-194.
  79. 大久保公裕(2007)アレルギー性鼻炎に対する新しい薬剤.アレルギーの臨床27: 48-33.
  80. 大久保公裕、奥田稔(2006)花粉症を含むアレルギー性鼻炎の疫学.アレルギーの臨床26: 23-26.
  81. 大久保公裕(2006)免疫療法の実際花粉症・アレルギー性鼻炎.アレルギーの臨床26: 194-200, 2006.
  82. 大久保公裕(2006)アレルギー性鼻炎のQOL.東京都医師会雑誌59: 11-16.
  83. 大久保公裕(2006)免疫療法の実際花粉症・アレルギー性鼻炎.アレルギーの臨床26: 194-200.
  84. 後藤穣、大久保公裕(2006)スギ花粉症に対するアレルゲン特異的免疫療法の現状と問題点.アレルギー科21: 13-21.
  85. 大久保公裕(2006)小児アレルギー性鼻炎(花粉症)の現状と治療.小児科臨床59: 1461-1468.
  86. 大久保公裕(2006)アレルギー性鼻炎の病態と最新治療.クリニカ33: 219-225.
  87. 大久保公裕(2006)抗IgE抗体療法-基礎から臨床まで.医学のあゆみ216: 379-382.
  88. 大久保公裕(2006)アレルギー性鼻炎におけるガイドラインとは.Q&Aでわかるアレルギー疾患2: 404-405.
  89. 大久保公裕(2006)小児アレルギー性鼻炎の現状と抗ヒスタミン薬の使用方法.小児科47: 1225-1231.
  90. 大久保公裕、後藤穣(2006)Hygiene hypothesisに基づいた抗原特異的免疫療法.Progress in Medicine 26: 1829-1832.
  91. 大久保公裕(2006)アレルギー外来の現状耳鼻咽喉科.眼科48: 1781-1788.
  92. 大久保公裕(2006)鼻アレルギーのQOLの評価.耳鼻免疫アレルギー24: 35-37.
  93. 大久保公裕(2006)アレルギー性鼻炎・花粉症.医学と薬学2: 177-182.
  94. 大久保公裕(2006)スギ花粉症の舌下免疫療法.感染炎症免疫2: 162-163.
  95. 大久保公裕(2006)スギ花粉症の薬物療法のポイント.PTM2 12.1.
  96. 大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎.JOHNS 21: 1287-1290.
  97. 大久保公裕、大西正樹(2005)アレルギー性鼻炎(花粉症)に対する鼻噴霧用ステロイド薬治療のEBMアレルギーの臨床25: 871-875.
  98. 大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎の近未来の治療戦略.Q&Aでわかるアレルギー疾患1: 238- 239, 2005.
  99. 大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎の重症度と病型に応じた薬物療法.アレルギーの臨床25: 100- 105.
  100. 大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎のQOLについて-抗ロイコトリエン剤の有効性-.日気食会報56: 194-196.
  101. 後藤穣、大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎のかゆみの成因と治療.アレルギー科19: 360-364.
  102. 大久保公裕(2005)花粉症の診療とQOL.都耳鼻会報116: 49-51.
  103. 大久保公裕(2005)ARIAとPG-MARJ2005.Prog Med 25: 2741-2747.
  104. 大久保公裕(2005)新しい薬剤開発の動向.MB ENT57.12: 58-63.
  105. 大久保公裕、後藤穣(2005)花粉症.日本臨床63増刊5: 145-150.
  106. 大久保公裕(2005)花粉症に対する抗IgE抗体療法.Medical Science Digest31.13: 527-529.
  107. 後藤穣、大久保公裕(2004)アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法-スギ花粉症に対して-.アレルギー科18: 263-268.
  108. 後藤穣、大久保公裕(2004)アレルゲン特異的・非特異的免疫療法の現状と将来の展望.診断と治療92: 1366-1369.
  109. 大久保公裕(2004)アレルギー性鼻炎と非アレルギー性鼻炎をめぐって-総論-.アレルギー・免疫11: 9-12.
  110. 大久保公裕(2004)小児期アレルギー性鼻炎(花粉症)の長期予後.アレルギー・免疫11: 72-77.
  111. 大久保公裕(2004)アレルギー性鼻炎の症状と重症度、QOL.耳鼻咽喉科・頭頸部外科76増刊:7-13.
  112. 大久保公裕(2004)プロピオン酸フルチカゾン.臨床と薬物23: 315-316.
  113. 大久保公裕(2004)アレルギー性鼻炎に対する免疫療法-経鼻、経口および舌下投与の有用性-.小児科45: 2185-2190.
  114. 大久保公裕(2004)鼻アレルギー診療ガイドライン2002年版の特徴とその利用.今月の治療12: 1259-1264.
  115. 大久保公裕、後藤穣(2004)気道アレルギーへの免疫療法と代替免疫療法.Progress in Medicine 24:3183-3186.
  116. 大久保公裕(2004)くしゃみ、鼻瘙痒感の治療.JOHNS 20: 1529-1531.
  117. 大久保公裕(2003)季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)の診断と治療.日医雑誌129: 221-225.
  118. 後藤穣、大久保公裕(2003)スギ花粉症症例における花粉防御具の効果の客観性評価.アレルギー科15: 120-123.
  119. 大久保公裕、奥田稔(2003)アレルギー性鼻炎のQOL.アレルギー科15: 13-18.
  120. 大久保公裕(2003)季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)の診断と治療.日医雑誌129: 221-225.
  121. 大久保公裕(2003)アレルギー性鼻炎患者のQOL.日医雑誌130: 903-907.
  122. 大久保公裕(2003)アレルギー性鼻炎、花粉症に対する局所抗原特異的免疫療法.アレルギー科16: 128-132.
  123. 大久保公裕、奥田稔(2003)鼻アレルギーとQOL.アレルギーの臨床23: 448-454
  124. 大久保公裕、奥田稔(2003)アレルギー性鼻炎患者のQOL.鼻アレルギーフロンティア3: 18-23.
  125. 大久保公裕(2003)JRQLQの開発.鼻アレルギーフロンティア3: 67-72.
  126. 大久保公裕(2002)免疫療法の適応と効果.Progress in Medicine 22: 389-393.
  127. 大久保公裕(2002)春以外にもある花粉症(Pollinosis) .Mebio19: 110-115.
  128. 大久保公裕(2002)免疫療法 大久保公裕 モダンフィジシャン22: 443-446.
  129. 大久保公裕(2002)スギ花粉症の免疫療法-抗原特異的免疫療法の効果と副作用-.医学の歩み200: 437-441.
  130. 大久保公裕(2002)スギ花粉症の治療 総論.モダンフィジシャン22: 197-200.
  131. 大久保公裕(2002)花粉症の免疫療法 大久保公裕 JOHNS18: 95-98.
  132. 後藤穣、大久保公裕(2002)季節性アレルギー性鼻炎とその治療.アレルギーの臨床22: 178-183.
  133. 大久保公裕、後藤穣(2002)抗原特異的免疫療法(減感作療法)-最新の方法-.今月の治療10: 166-172.
  134. 大久保公裕(2002)切開・剥離 耳鼻咽喉科領域における高周波ラジオ波の応用.JOHNS18: 1865-1867.
  135. 大久保公裕(2002)花粉症の手術療法-適応・方法と選択基準-.医薬ジャーナル38: 3299-3303.
  136. 大久保公裕(2001)花粉症の薬物治療.アレルギー科11: 163-168.
  137. 大久保公裕(2001)好酸球増多性鼻炎の病態と治療.アレルギーの臨床21: 432-435.
  138. 大久保公裕(2001)季節性アレルギー性鼻炎の増加とその原因.耳喉頭頚73: 94-98.
  139. 大久保公裕(2001)手術器械1)マイクロデブリッダ―とハーモニックスカルペル.耳喉頭頚73増刊: 99-106.
  140. 大久保公裕(2001)スギ花粉症.Medicina38: 1021-1023.
  141. 大久保公裕、後藤穣(2001)鼻誘発テスト.鼻アレルギーフロンティア1: 36-41.
  142. 大久保公裕(2001)鼻閉と脂質メディエーター.治療学35: 60-63.
  143. 大久保公裕(2001)高齢者のアレルギー性鼻炎.MB ENT7: 24-30.
  144. 大久保公裕(2001)アレルギー性鼻炎の難治化の背景とその対応.アレルギー科12: 351-357.
  145. 大久保公裕(2000)スギ花粉症の治療.東京都医師会雑誌53: 287-292.
  146. 大久保公裕(2000)花粉症の薬物療法.medicina37: 210-212.
  147. 大久保公裕、大西正樹、大塚博邦、奥田稔(2000)鼻アレルギーに対する抗原特異的免疫療法の適応・方法・.アレルギー科9(suppl1): 297-305.
  148. 大久保公裕(2000)リウマチと耳鼻咽喉科.耳喉頭頚72: 171-173.
  149. 大久保公裕(1999)アレルギー性鼻炎の基礎と臨床.診断と治療87:275-281.
  150. 大久保公裕(1999)鼻アレルギーの発症機序から見た難治化の要因.アレルギーの臨床19: 17-21.
  151. 大久保公裕(1999)スギ花粉症に対する新しい免疫療法.治療81増刊579-583.
  152. 大久保公裕、後藤穣、山岸茂夫、滝沢竜太、横島一彦、大西正樹、奥田稔(1999)アレルギー反応における鼻粘膜粘液上皮層中の遊走細胞とメディエーター.アレルギー科8: 32-37.
  153. 大久保公裕(1999)花粉症に対する抗原特異的免疫療法(減感作療法).臨床と薬物治療18: 1108-1112.
  154. 大久保公裕(1999)小児アレルギー性鼻炎の取り扱い.耳喉頭頚71: 881-885.
  155. 大久保公裕、奥田稔(1999)アレルギー性鼻炎の症状と新重症度分類、QOL評価.現代医療31: 2843-2850.
  156. 大久保公裕(1999)花粉症に対する抗原特異的免疫療法(減感作療法).眼科診療プラクティス3: 84-85.
  157. 大久保公裕(1998)スギ花粉症の特異的免疫療法.アレルギー科 5: 177-184.
  158. 大久保公裕(1998)アレルギー疾患治療ガイドライン(鼻アレルギー(含花粉症)の診断と治療の使い方.耳鼻43: 403-405.
  159. 大久保公裕(1998)鼻粘膜のペプチド分解酵素.耳喉頭頸70: 549-556.
  160. 大久保公裕(1998)病院での花粉症の治療.Progress in Medicine 18: 2807-2811.
  161. 大久保公裕(1997)アレルギー疾患の治療ガイドライン(鼻アレルギー(含 花粉症)の診断と治療)の使い方.耳鼻43: 403-405.
  162. 大久保公裕(1997)花粉症の減感作療法.からだの科学 193: 68-72.
  163. 大久保公裕(1997)花粉症に対する薬物療法の実際.アレルギーの領域 4: 53-60.
  164. 大久保公裕(1997)海外の花粉症.治療 79: 12-16.
  165. 大久保公裕(1997)アレルギー性鼻炎(含花粉症)の治療.クリニカ 24: 69-73.
  166. 大久保公裕(1997)吹き抜け骨折(特集;外傷と耳鼻咽喉科).耳喉頭頚 69: 66-70.
  167. 大久保公裕(1997)副鼻腔炎(特集;小児科医でもここまでできる境界領域).小児科 38: 567-572.
  168. 後藤穣、大久保公裕(1997)鼻汁好酸球検査.アレルギーの臨床 17: 54-56.
  169. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔(1997)スギ花粉症の免疫療法.Progress in Medicine17: 3094-3100.
  170. 大久保公裕(1996)スギ花粉症に対する減感作療法.アレルギー科1: 306-310.
  171. 大久保公裕(1996)抗アレルギー薬の季節前投与法.モダンフィジシャン16: 155-158.
  172. 大久保公裕(1996)耳鼻咽喉科におけるdisodium cromoglycateおよびnedocromil.                             アレルギーの領域3: 54-57.
  173. 大久保公裕(1996)鼻アレルギーにおける鼻用ステロイド噴霧吸入薬について.                                               アレルギーの臨床16: 40-42.
  174. 大久保公裕(1996)アレルギー性鼻炎の基礎と臨床.都耳鼻 87: 58-63.
  175. 大久保公裕(1994)鼻中隔の腫張 大久保公裕 耳喉頭頚.増刊号66: 30-32.
  176. 大久保公裕、奥田稔(1994)神経ペプチド、分解酵素と鼻アレルギー.アレルギーの領域 1: 1254-1262.
  1. 大久保公裕(2014)舌下免疫療法がわかる本.日経新聞社(東京)
  2. 大久保公裕(2009)やさしいアレルギー性鼻炎の自己管理.第1版.医薬ジャーナル社(大阪)
  3. 大久保公裕(2008)ササっと分かる最新「花粉症」治療法.第1版.講談社(東京)
  1. 大久保公裕:分担 ステロイド鼻噴霧・吸入薬.耳鼻咽喉科最新薬物療法マニュアル-選び方・使い方.Pp93-93中山書店2014.9.
  2. 大久保公裕:分担 第17章耳鼻咽喉科疾患 1.突発性難聴.スポーツにおける薬物療法.処方と服薬指導.Pp321-323.日本臨床スポーツ医学会学術委員会編集.オーム社12.
  3. 大久保公裕:分担 第17章耳鼻咽喉科疾患 2.メニエール病.スポーツにおける薬物療法.処方と服薬指導.Pp324-326.日本臨床スポーツ医学会学術委員会編集.オーム社12.
  4. 大久保公裕:分担 第17章耳鼻咽喉科疾患 3.花粉症.スポーツにおける薬物療法.処方と服薬指導.Pp327-330.日本臨床スポーツ医学会学術委員会編集.オーム社12.
  5. 大久保公裕:編集.アレルギー性鼻炎のトータルマネージメント.医事新報2月特集号.2014.
  6. 大久保公裕:編集.アレルギー総合ガイドライン2013.日本アレルギー学会.2013
  7. 大久保公裕:分担 名医が教える薬の使い方 市販の花粉症薬は古いタイプのものばかり.プレジデントMOOKあなたの体調不良にはワケがある.プレジデント社2011
  8. 大久保公裕:分担 花粉症.週刊朝日MOOK 新「名医」の最新治療2011
  9. 西間三馨、秋山一男、竹中洋、大田健、片山一朗、大久保公裕:アレルギー疾患診断・治療ガイドライン 作成:日本アレルギー学会.協和企画(東京)2010.大久保公裕、後藤穣共著(2010)プライマリケアのための花粉症診療.医薬ジャーナル社(大阪)
  10. 大久保公裕(2005)気になる花粉症、大久保公裕監修.集英社(東京)4-20.
  11. 大久保公裕(2005)的確な花粉症の治療のために.大久保公裕監修.協和企画(東京)1-13.
  12. 大久保公裕(2003)免疫・アレルギー疾患用語解説集.足立満監修.大久保公裕、熊谷直樹、河野陽一、國分二三男、藤原大美、古江増隆編集.エクセル企画出版(大阪)
  1. 大久保公裕(2013)第4章.学童期.花粉症.小児科臨床ピクシス5年代別アレルギー疾患への対応.海老澤元宏専門編集.中山書店(東京)168-170
  2. 大久保公裕(2009)第4章.学童期.花粉症.小児科臨床ピクシス5年代別アレルギー疾患への対応.海老澤元宏専門編集.中山書店(東京)168-170
  3. 大久保公裕(2008)耳鼻咽喉科用薬 治療薬ハンドブック2009高久史麿監修.じほう(東京)195-208.
  4. 大久保公裕(2007)1.花粉症とは-診断と治療.花粉症と周辺アレルギー疾患.斉藤博久監修.診断と治療社(東京)2-7.
  5. 大久保公裕(2006)アレルギー性鼻炎の重症度と病型に応じた薬物療法.耳鼻咽喉科・頭頸部外科診療のコツと落とし穴.②鼻・副鼻腔疾患.神崎仁編集、中山出版(東京)44-46.
  6. 大久保公裕(2006)鼻涙管閉塞による涙嚢炎の治療.耳鼻咽喉科・頭頸部外科診療のコツと落とし穴.②鼻・副鼻腔疾患.神崎仁編集、中山出版(東京)126-127.
  7. 大久保公裕(2006)第4章1花粉症の疫学と発症メカニズム.アレルギー疾患ガイド.アレルギー疾患ガイド編集委員会.中央法規出版(東京)116-120.
  8. 大久保公裕(2005)アレルギー性鼻炎、2005年今日の治療指針、山口徹ほか編集、医学書院(東京)1032-1034.
  9. 大久保公裕(2005)第2章、免疫、病気が分かるからだのビジュアル百科.服部光男、岡島重孝監修.小学館、東京47-60.
  10. 大久保公裕(2005)第5章、感覚器、病気が分かるからだのビジュアル百科.服部光男、岡島重孝監修.小学館(東京)251-276.
  11. 大久保公裕(2003)4.ARIAとその意義.アレルギー・リウマチ膠原病の最新医療.狩野庄吾、中川武正編集.先端医療技術研究所(東京)71-75.
  12. 大久保公裕(2003)アレルギー疾患 花粉症.-今日の診療のために-ガイドライン外来診療2003.日経メディカル開発(東京)90-96.
  13. 大久保公裕(2003)免疫療法.ファーマナビゲーターアレルギーシリーズ「アレルギー性鼻炎」編.監修 足立満.メディカルレビュー社(東京)78-89.
  14. 大久保公裕(2003)抗アレルギー薬治療において投与終了時期はどのように判断すればよいのですか.ファーマナビゲーターアレルギーシリーズ「アレルギー性鼻炎」編.足立満監修.メディカルレビュー社(東京)246-249.
  15. 大久保公裕(2003)免疫療法とその留意点-耳鼻科の立場から.アレルギー疾患(専門医に聞く最新の臨床).中川武正、片山一朗、岡本美孝編集.中外医学社(東京)106-108.
  16. 大久保公裕(2003)One Airway One Disease-ARIA-ひとつの気道としてのアレルギー性鼻炎治療 ロイコトリエン受容体拮抗薬の使い方.Asthma Frontier 2003、足立満ほか編集.医薬ジャーナル社(大阪)76-81.
  17. 大久保公裕、大西正樹(2003)ステロイド薬.喘息・アレルギー・リウマチ疾患治療薬ハンドブック.メディカルレビュー(東京)245-253.
  18. 大久保公裕(2003)新しい治療法:(3)舌下抗原特異的免疫療法.最新医学社(東京)252-259.
  19. 大久保公裕(2003)アレルギー性鼻炎患者のQOL.最新医学社(東京)252-259.
  20. 大久保公裕(2002)花粉症.2002年今日の治療指針.多賀須幸男ほか総編集.医学書院(東京)503-504.
  21. 大久保公裕(2002)Q36血管収縮薬はどう使うのですか.アレルギー診療のちょっとしたコツ改訂第2版.中川武正編集.日本医学出版(東京)100-102.
  22. 大久保公裕(2002)Q37減感作(免疫)療法の位置づけについて教えて下さい.アレルギー診療のちょっとしたコツ改訂第2版.中川武正編集.日本医学出版(東京)103-105.
  23. 大久保公裕(2002)Q38手術はどういうときに考えるのですか.アレルギー診療のちょっとしたコツ改訂第2版.中川武正編集.日本医学出版(東京)106-108.
  24. 大久保公裕(2002)Ⅰ.アレルギー性鼻炎検査・診断法.アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜疾患の診断とマネジメント.馬場廣太郎、内尾英一編集.医薬ジャーナル(大阪)32-40.
  25. 大久保公裕(2002)抗アレルギー薬の服用方法a.花粉症.これだけは知っておきたい抗アレルギー薬の知識.中川武正編集.医薬ジャーナル(大阪)19-22.
  26. 大久保公裕(2002)アレルギー性鼻炎.小児耳鼻咽喉科疾患(耳鼻咽喉科・頭頚部外科―処置・手術シリーズNo2).高橋姿編集.メディカルビュー社(東京)90-94.
  27. 大久保公裕(2001)鼻アレルギー.2001年今日の治療指針.多賀須幸男ほか総編集、医学書院(東京)611-612.
  28. 大久保公裕(2001)鼻骨骨折.2001年今日の治療指針. 多賀須幸男ほか総編集、医学書院(東京)
  29. 大久保公裕(2000)急性副鼻腔炎.臨床薬物治療学.監修 市田文弘、黒岩幸雄、 アークメディア、東京、854-856, 2000
  30. 大久保公裕、並木徳之(2000)慢性副鼻腔炎.臨床薬物治療学.市田文弘、黒岩幸雄監修.アークメディア(東京)857-859.
  31. 大久保公裕、並木徳之(2000)アレルギー性鼻炎.臨床薬物治療学.市田文弘、黒岩幸雄監修.アークメディア(東京)860-865.
  32. 大久保公裕(2000)最近の内視鏡手術の動向と周術期合併症-耳鼻咽喉科領域-.内視鏡手術の術中管理とトラブルシューティング.小川龍監修.真興交易(東京)123-130.
  33. 大久保公裕(2000)初診の患者には副鼻腔のX線撮影をする.花粉症診療の質を高める.榎本雅夫ほか編集.医学書院(東京)54-60.
  34. 大久保公裕(1999)耳鼻咽喉科におけるカルテの見方と治験例. 直接閲覧に必要なカルテの見方.大橋和史編集.サイエンティスト社(東京)111-131.
  35. 大久保公裕(1998)Q36血管収縮薬はどう使うのですか.アレルギー診療のちょっとしたコツ.中川武正編集.日本医学出版(東京)100-102.
  36. 大久保公裕(1998)Q37減感作(免疫)療法の位置づけについて教えて下さい.アレルギー診療のちょっとしたコツ.中川武正編集.日本医学出版(東京)103-105.
  37. 大久保公裕(1998)Q38手術はどういうときに考えるのですか.アレルギー診療のちょっとしたコツ.中川武正編集.日本医学出版(東京)106-108.
  38. 大久保公裕、大西正樹(1997)鼻局所ステロイドの効果と副作用.気道アレルギー’97.牧野荘平、石川哮監修、メディカルレビュー社(東京)209-215.
  39. 大久保公裕、大西正樹(1997)鼻局所ステロイドの効果と副作用.気道アレルギー’97.牧野荘平、石川哮監修、メディカルレビュー社(東京)209-215.
  40. 大久保公裕(1996)通年性鼻アレルギーの治療.メディカル用語ライブラリー アレルギー.羅智靖編集、羊土社(東京)156-157.
  41. 大久保公裕(1996)アレルギー性鼻炎に対する減感作療法の意義と新しい試み.アレルギー疾患Q&A .宮本昭正監修.医薬ジャーナル社(大阪)192-193.
  42. 大久保公裕、Baraniuk JN(1994)神経ペプチドと鼻アレルギー.アレルギー炎症性疾患-新たなアプローチ-.黒沢元博、宮地良樹編集.先端医学社(東京)473-492.
  43. Pawankar R、奥田稔、大西正樹、大久保公裕(1993)ヒト鼻粘膜リンパ球の分布と粘膜免疫における意義.アレルギー-今日の考え方(Current Insights in Allergy) -9 No3.宮本昭正編集.スタンダードマッキンタイヤ(東京)11-14.
  1. Okuda M, Otsuka H, Kawabori S, Ohnishi M, Sakaguchi K, Ohkubo K, Pawankar R, Seki H, Yokoshima K, Ra C (1998) Nasal mast cell heterogeneity. The Nose. P. van Cauwenberge, D.-Y. Wang, K.Ingel, C.Bachert, eds. Kugler publications (The Hauge/New York). 21-25.
  2. Okuda M, Ohkubo K, Miura I. (1998) Mast cell stabilizers for the treatment of allergic rhinitis. The Nose. P. van Cauwenberge, D.-Y. Wang, K.Ingel, C.Bachert, eds. Kugler publications (The Hauge/New York). 285-289.
  3. Okuda M, Yen C, Okubo K, Foonant S, Pawankar R (1992) Cellular elements in the nasal epithelium, especially nasal intraepithelial lymphocytes. In : Immunobiology in Otology, Rhinology, and Laryngology. McCabe BF, Veldman JE, Mogi G, eds. Kugler publications (The Hauge/New York).  185-193.
  1. Okubo K: Treatment strategy for pollinosis in Japan. 第13回大韓耳鼻咽喉科医師会学術大会(ソウル)1
  2. Okubo K: Unmet needs for the treatment of allergic rhinitis. The 7thresearch symposium on human nasal natural defense system. (Jeju, Korea) 2011.10
  3. Okubo K: The future is with sublingual immunotherapy. Session4 in International Symposium on Immunotherapy. World Allergy Congress 2007. (Bangkok, Thai) December 2007.
  4. Okubo K: Treatment of dacryocystitis due to nasolacriminal duct obstruction. 16thinternational course on endoscopic surgery of the nose and paranasal sinuses. (Korea, Seoul)  April 2007.
  1. Okubo K: The mechanism and the effect of sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis Asian Research Symposium in Rhinology (15th) Singapore 2012.5
  2. Okubo K: Rash immunotherapy for allergic rhinitis. Round Table 10. XIV IRS and XXX ISIAN Tokyo2011. 9.22
  3. Okubo K, Gotoh M: Japanese cedar pollinosis and circumstances. Harmony with climate and pollinosis”.Organizer: Norio Sahashi, J. Emberlin. 18th International Society of Biometeorology (Tokyo, Japan). September 2008.
  4. Okubo K, Gotoh M, Okamoto Y: The clinical role and efficacy of pranlukast on allergic rhinitis. Symposium; The role of luekotorien receptor antagonist on bronchial asthma and allergic rhinitis. World Allergy Congress 2007. (Bangkok, Thai) December 2007.
  5. Okubo K: The effect of new generation anti-histamine for pollinosis patients –artificial exposure chamber- Symposium; new insights of anti-histamines. World Allergy Congress 2007. (Bangkok, Thai) December 2007.
  6. Gotoh M, Okubo K: Sublingual immunotherapy and nasal immunotherapy. 22ndInernational Symposium of Infection and Allergy of Nose (Symposium09: Allergic rhinitis: New therapeutic trial in nasal allergy) (Seoul, Korea) October 2003.
  7. Okubo K: Anti- IgE therapy. 22ndInernational Symposium of Infection and Allergy of Nose (Symposium09: Allergic rhinitis: New therapeutic trial in nasal allergy) (Seoul, Korea) October 2003.
  8. Okubo K, Okuda M: The development of quality of life questionnaire for allergic rhinitis in Japan. 8thAsian Research Symposium in Rhinology (Taipei, Tainan)(Satellite Symposium; Synergy on Management of Allergic Rhinitis) March 2003.
  9. Nakamura S, et al. (3rd out of 10): Effect of immunotherapeutic peptide with T-cell epitopes to Japanese cedar allergen in monkey Cj pollinosis model. 17thInternational Congress of Allergology and Clinical Immunology (Sydney, Australia) October 2000.
  10. Okubo K: Cytokine in nasal surface and nasal secretions. 10thInternational Sym. Infection and Allergy of Nose (Seoul, Korea) (Sym. 60: Cytokines in nasal allergy) October 1993.
  1. Okubo K, Gotoh M: Protective efficacy of pranlukast hydrate for Japanese cedar pollinosis. 14thCongress of Asian Pacific Society of Rspirology (Seoul, Korea) November 2009.
  2. Okubo K, et al. (1stout of 6): A double-blind cross-over controlled study of Pranlukast, a leukotriene receptor antagonist, against Japanese cedar pollinosis using the OHIO chamber. 7th symposium on experimental rhinology and immunology of the nose. (Dubrovnik, Croatia). November 2008.
  3. Okubo K, Gotoh M, Okamoto Y: Double blind comparative study of pranlukast hydrate as initial treatment of cedar pollinosis. 12thJapan-Korea Joint meeting of otolaryngology-head and neck surgery. (Nara, Japan) March 2008.
  4. Tang H, et al. (4 out of 7): Development of an artificial exposure chamber system using Japanese cedar pollen. XXV Congress of the European Academy of Allergology and Clinical Immunology (Vienna, Austria). June 2006.
  5. Hashiguchi K, et al. (8 out of 8): Preliminary study on Japanese cedar pollinosis in an artificial exposure chamber (OHIO chamber). XXV Congress of the European Academy of Allergology and Clinical Immunology. (Vienna, Austria). June 2006.
  6. Okubo K, Gotoh M, Okuda M: Epinastine hydrochloride protects the nasal reactivity by provocation tests with Japanese cedar pollen allergen better than placebo and fexofenadine hydrochloride. 19thWorld Allergy Congress. (Munch, Germany). June, 2005.
  7. Okubo K, Imai T, Suzaki H: The efficacy of ramatroban in Japanese cedar pollinosis. Japan-Taiwan Conference in Otolaryngology Head and Neck Surgery (Tokyo, Japan) October 2003.
  8. Okubo K, et al. (1stout of 6): Effect of fexofenadine HCl on quality of life and work productivity in Japanese patients with cedar pollinosis. World Allergy Organization Congress- XVIII ICACI (Vancouver, Canada) September 2003.
  9. Okubo K, Ogino S, Nagakura T, Ishikawa T: Clinical efficacy and safety of omalizmab on seasonal allergic rhinitis induced by Japanese cedar pollen in the second pollen season. World Allergy Organization Congress- XVIII ICACI (Vancouver, Canada) September 2003.
  10. Okubo K, Ogino S, Nagakura T, Ishikawa T: Clinical efficacy of Omalizmab on seasonal allergic rhinitis associated with Japanese cedar pollen. 60th Am. Acad. Allergy Athma & Immunol. (Denver, USA) March 2003.
  11. Okubo K, Gotoh M, Okuda M: The effect of substance P on eosinophil function in allergic nasal mucosa. 6thInternational Academic Conference on Immuno-& Molecular Biology in otolaryngology (Jeju Island, Korea) October 2002.
  12. Nakagawa T, et al. (6thout of 8): Evaluation of MAST-26, newly developed system for detection of IgE antibodies.. 17th International Congress of Allergology and Clinical Immunology (Sydney, Australia) October 2000.
  13. Ohkubo K, Pawankar R, Okuda M: Prepro-endothelin and endothelin receptor expression in nasal surface after allergen challenge. 56th Am. Acad. Allergy Athma & Immunol. (San Diego, USA) March 2000.
  14. Okuda M, Ohkubo K, Goto M: Intranasal pollen count for japanese cedar pollinosis.. 56th Am. Acad. Allergy Athma & Immunol. (San Diego, USA) March 2000.
  15. Ohkubo K, Gotoh M, Okuda M: Adhesive explant culture of allergic nasal mucosa. 8th Japan-Korea Joint Allergy Symposium (Utsunomiya, Japan) November 1999.
  16. Okubo,K., Okuda M: Late phase response of allergic rhinitis. Inter Congress Allergy and Clin Immunol (Cancun, Mexico) October 1997.
  17. Ohkubo K, Gotoh M, Yagi T, Okuda M: Nasal provocation with bradykinin (BK) in normal and allergic subjects -effect of ACE inhibitor. 2nd Symposium of Experimental Rhinology and Immunology of the Nose (Rotterdam, Netherland) February 1996.
  18. Okubo K, Pawankar R, Okuda M: Endothelin expression in the nasal epithelium of patients with allergic rhinitis, sinusitis and normals. 51th Am. Acad. Allergy Immunol. (NY, USA) March 1995.
  19. Yokoshima K, et al. (5thout of 7) et al: Distribution of GM-CSF, IL-6 and IL-8 in nasal inverted papilloma of the nose and paranasal sinuses. 50th Am. Acad. Allergy & Immunol. (Anaheim, USA) March 1994.
  20. Ohkubo K, et al. (1stout of 7): Endothelin production in human nasal epithelia l cell culture media, 50th Am. Acad. Allergy Immunol. (Anaheim, USA) March 1994.
  21. Pawankar R, et al (3rdout of 6): Functional characteristic of the human nasal intraepithelial lymphocytes.  50th Am. Acad. Allergy Immunol. (Anaheim, USA) Mach 1994.
  22. Yokoshima K, Ohnishi M, Ohkubo K, Okuda M, Yagi T: Distribution of mast cells and eosinophils in inverted papilloma and squamous carcinoma of the nose and paranasal sinuses. 10th International Sym. Infection and Allergy of Nose (Seoul, Korea) October 1993.
  23. Ohkubo K: Preventive effect of Allergy Control Solution, an acaricide, on house dust mite. The 4th Japan-Korea Joint Meeting of Otolaryngology, Head and Neck Sur. (Kagoshima, Japan) November 1992.
  24. Ohkubo K, Okuda M, Kaliner MA: Immunological localization of neuropeptide degrading enzymes in nasal mucosa. 9th Inetrnational Sym. Infection and Allergy of Nose (Rome, Italy) October 1992.
  25. Peden D, Mannix M, Ohkubo K, Kaliner MA: Nasal airway peroxydase activity is induced by cholinergic and histamine nasal mucosal challenge. Am. Lung Assoc. 1992 Annual Meeting Am. Thoracic Soc. (Miami, USA) May 1992.
  26. Moss R, et al (2ndout of 7): Interleukin 2 immunoreactivity in nasal mucosa. 48th Am. Acad. Allergy Immunol. (Orlando, USA) March 1992.
  27. Ohkubo K, et al (1stout of 7): Nasal mucosa angiotensin converting enzyme: location and release. 48th Am. Acad. Allergy Immunol. (Orlando, USA) March 1992.
  28. Peden D, Swersz M, Ohkubo K, Harn B, Kaliner MA: Elucidation of source of cholinergically- induced nasal secretory uric acid. 48th Am. Acad. Allergy Immunol. (Orlando, USA) March 1992.
  29. Mullol J, et al. (3rdout of 8): Neuropeptide and endothelin effects on human nasal grandular secretion in vitro. Euro. Neuro- peptide Club (Innsbruk. Austria) January 1992.
  30. Ohkubo K, Merida M, Hersh MA, Kaliner MA: Enkephalin degrading aminopeptidase in human nasal mucosa and secretions. International Congress Allergology and Clinical Immunology (Kyoto, Japan) October 1991.
  31. Ohkubo K, et al. (1stout of 6): Carboxypeptidase N in the human nasal mucosa and secretions. 1991 Annual Meeting Am. Thoracic Soc. Am. Lung Assoc. (Anaheim, USA) May 1991.
  32. Ohkubo K, et al (1stout of 6): Neutral endopeptidase in human nasal mucosa and nasal secretions. 47th Annual Meeting Am. Acad. Allergy and Immunol. (San Francisco, USA) March 1991.
  33. Mullol J, et al (3rdout of 8): Endothelin in human nasal mucosa. 47th Annual Meeting Am. Acad. Allergy and Immunol. (San Francisco, USA) March 1991.
  34. Okuda M, et al. (3rdof 8): Intraepithelial migrating cells in perenial allergic rhinitis. 45th Annual Meeting Am Acad. Allergy and Immunol. (Washington DC, USA) March 1989.
  1. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎のエビデンス.第22回佐賀小児アレルギー研究会
  2. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する免疫療法(S9).第48回日本小児アレルギー学会.10
  3. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎ガイドライン最新版(S14) .第48回日本小児アレルギー学会.
  4. 大久保公裕:抗IgE療法.第31回耳鼻咽喉科アレルギー懇話会.11
  5. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔:スギ花粉症の初期治療のQOL.第53回臨床アレルギー研究会.6
  6. 大久保公裕.花粉症患者の治療とQOL多摩市医師会、稲城市医師会合同学術講演会(多摩)2
  7. 大久保公裕:スギ花粉症の新しい治療戦略.石川県耳鼻咽喉科医会学術集会(金沢)2004.2
  8. 大久保公裕:内科医のための花粉症治療.第3回大阪南呼吸器懇話会(大阪)2
  9. 大久保公裕:花粉症患者の治療とQOL-下気道との関連-.神奈川ロイコトリエンフォーラム2004(横浜)2
  10. 大久保公裕:花粉症患者の治療とQOL.第5回城東ブロックアレルギー懇話会(東京)2004.1
  11. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎(花粉症を含む)患者におけるQOLの検討.アレルギー性鼻炎フォーラム2004(東京)1
  12. 大久保公裕:花粉症患者の治療とQOL.アレルギー性鼻炎セミナー in Tsukuba(筑波)1
  13. 大久保公裕:花粉症治療QOL改善をめざして.佐野足利耳鼻咽喉科集談会(足利)2004.1
  14. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎のQOLについて.第2回愛知県耳鼻咽喉科医会学術セミナー(名古屋)11
  15. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎のQOL.第42回新潟アレルギー研究会(新潟)5
  16. 大久保公裕:花粉症の診断と治療.日本アレルギー協会アレルギー研修会2003大阪(大阪)2003.4
  17. 大久保公裕:小児領域の鼻アレルギーの実際と対策(教育講演)第39回日本小児アレルギー学会(岩手)11
  18. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の治療(花粉症の治療).日本医師会生涯教育講座(東京)9
  19. 大久保公裕:ミートザエキスパート 耳鼻咽喉科・頭頚部外科のトピックス (5)免疫・アレルギー領域から.第100回日本耳鼻咽喉科学会総会(仙台)5
  20. 大久保公裕:スギ花粉症の基礎と臨床 第2回奈良県アレルギー性鼻炎研究会(奈良)2
  21. 大久保公裕:鼻粘膜の神経ペプチドとその分解酵素.東京都耳鼻咽喉科医会学術講演会(東京)1
  22. 大久保公裕:鼻粘膜のアンギオテンシン変換酵素(耳鼻咽喉科、頭頚部外科学の最先端)第97回日本耳鼻咽喉科学会総会(福岡)5
  1. 大久保公裕:舌下免疫療法の展開.アレルゲン免疫療法update(EVS7). 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会.京都2014.5
  2. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎のQOLと重症度評価(S6).第23回日本アレルギー学会春季臨床大会.5
  3. 大久保公裕、後藤穣:病態から見た薬物療法のあり方―ガイドラインを眺めて―(S16) .第23回日本アレルギー学会春季臨床大会.5
  4. 大久保公裕、後藤穣:花粉症の治療戦略(教育セミナー2).第61回日本アレルギー学会総会.11.
  5. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎治療のマネージメント.(イブニング4)第61回日本アレルギー学会総会.11.
  6. 大久保公裕:One airway one disease:耳鼻咽喉科の立場から.(QOLの向上をめざした小児気管支喘息の治療戦略).第19回小児臨床薬理・アレルギー・免疫研究会.2.
  7. 橋口一弘、大久保公裕:花粉暴露室の現状とこれから.(花粉暴露室の実際).第22回日本アレルギー学会春季臨床大会.5.
  8. 大久保公裕:現在の治療最前線.(アレルギー性鼻炎の病態解明と治療最前線).第49回日本鼻科学会.8.
  9. 大久保公裕:鼻噴霧用ステロイド薬のアップデート.(炎症性疾患としてのアレルギー性鼻炎に対する治療戦略).第60回日本アレルギー学会総会.11.
  10. 大久保公裕、後藤穣:舌下免疫療法-スギ花粉症に対して-(シンポジウム1アレルギー疾患の治療最前線と将来展望)第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  11. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎・花粉症の重症化の要因と対策(ワークショップ9アレルギー疾患重症化の要因と対策)第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  12. 後藤穣、大久保公裕:花粉症に対する舌下免疫療法について(シンポジウム2;アレルギーの免疫療法と抗体療法).第21回日本アレルギー学会春季臨床大会.(岐阜)6
  13. 大久保公裕:小児耳鼻咽喉科領域におけるアレルギーの関与.シンポジウム3「アレルギー疾患総合診療を目指して―ピットフォールの回避―」第17回小児臨床薬理・アレルギー・免疫研究会.(宇都宮)2009 .2
  14. 大久保公裕、後藤穣:望まれる花粉症の初期療法とは(イブニングシンポジウム4;花粉症‐理想的な治療‐抗ヒスタミン薬を含めた薬剤選択).第58回日本アレルギー学会秋季学術大会.(東京)11
  15. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎 治癒への挑戦(イブニングシンポジウム10;アレルギー疾患‐治癒への挑戦‐).第58回日本アレルギー学会秋季学術大会.(東京)11
  16. 大久保公裕:花粉症の予防と治療について.公開シンポジウム「国の花粉症対策」日本花粉学会(東京)第49回大会9
  17. 大久保公裕:免疫療法の最前線.シンポジウム「アレルギー性鼻炎治療の最前線:現状と今後の展望」.第47回日本鼻科学会総会(名古屋)9
  18. 後藤穣、大久保公裕、奥田稔:アレルギー性鼻炎の寛解と治癒(シンポジウム6;アレルギー疾患の寛解から治癒を目指す治療戦略).第20回日本アレルギー学会春季臨床大会.(東京)6
  19. 大久保公裕(6名中筆頭):スギ花粉症に対する舌下免疫療法(シンポジウム7;花粉症).第20回日本アレルギー学会春季臨床大会.(東京)6
  20. 大久保公裕、荻野敏、永倉俊和、石川哮:抗IgE療法.日本獣医学会 微生物分科会シンポジウム1.生物製剤を用いたアレルギー疾患の治療に向けたアプローチ.第145回日本獣医学会.3
  21. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎における免疫療法の現状と将来展望.シンポジウム13アレルギー治療における免疫療法の現状と将来展望.第57回日本アレルギー学会秋季学術大会.11
  22. 後藤穣、大久保公裕:第2世代抗ヒスタミン薬.イブニングシンポジウム11花粉症の最新治療.第57回日本アレルギー学会秋季学術大会.11
  23. 後藤穣、島田健一、大久保公裕、奥田稔:根治療法(免疫療法).シンポジウム8アレルギー性鼻炎・結膜炎の諸問題.第19回日本アレルギー学会春季臨床大会.6
  24. 大久保公裕:スギ花粉症に対する舌下免疫療法.シンポジウム3「小児アレルギー疾患における免疫調節療法の展望」第43回日本小児アレルギー学会(千葉)11
  25. 後藤穣、大久保公裕、島田健一、奥田稔:スギ花粉症に対する舌下免疫療法の二重盲検比較試験.シンポジウム5「アレルギー疾患における免疫療法の展望」第56回日本アレルギー学会(東京).11
  26. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー疾患に対する免疫療法.イブニングシンポジウム9「鼻アレルギー‐病態解明と治療の進歩‐」第56回日本アレルギー学会(東京).11
  27. 大久保公裕:スギ花粉症と環境.フォーラム5「アレルギー・花粉症・シックハウス症候群」衛生薬学・環境トキシコロジーフォーラム2006(東京)10
  28. 大久保公裕:鼻アレルギー・副鼻腔炎の難治化要因とその対策.シンポジウム2「アレルギー疾患の難治化要因とその対策」第23回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会(富山)6
  29. Okubo K, et al (1stout of 7): Randomized placebo controlled trial of sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis. Symposium 7. Immunotherapy, update and future. 第18回日本アレルギー学会春季臨床大会(東京)5
  30. 後藤穣、大久保公裕、島田健一、奥田稔:スギ花粉症に対する舌下免疫療法.第24回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(鳥羽)3
  31. 後藤穣、大久保公裕、島田健一、奥田稔:花粉症に対する舌下免疫療法(液剤)シンポジウム18耳鼻咽喉科領域における免疫寛容・減感作療法の最前線.第55回日本アレルギー学会(盛岡) 10
  32. 大久保公裕:免疫療法の展望.教育パネル.アレルギー性鼻炎の新しい免疫療法.第44回日本鼻科学会(大阪)9
  33. 大久保公裕:生物製剤(抗IgEを中心に)シンポジウム14期待されるアレルギー疾患の治療戦略.第17回日本アレルギー学会春季臨床大会(岡山)4
  34. 後藤穣、大久保公裕、島田健一、奥田稔:アレルゲン特異的免疫療法の現状と問題点.シンポジウム2.第54回日本アレルギー学会総会11
  35. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎の成人への移行(耳鼻科から).シンポジウム6.第41回日本小児アレルギー学会11
  36. 後藤穣、大久保公裕、島田健一、奥田稔:アレルゲン免疫療法のポジショニング:鼻炎.イブニングシンポジウム7.第16回日本アレルギー学会春季臨床大会.5
  37. 大久保公裕、後藤穣:アレルギー性鼻炎のかゆみ.(イブニングシンポジウム3アレルギー疾患のかゆみ-その成因と治療-).第53回日本アレルギー学会(岐阜)2003.10
  38. 後藤穣、大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法(シンポジウム5アレルギー疾患の免疫療法の展望).第53回日本アレルギー学会(岐阜)2003.10
  39. 大久保公裕、後藤穣、島田健一、奥田稔:アレルギー性鼻炎に対する減感作療法のエビデンス(シンポジウム17アレルギー性鼻炎のエビデンスに基づいた治療).第15回日本アレルギー学会春季臨床大会(東京)5
  40. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎の診断と治療耳鼻咽喉科の立場から(サテライトシンポジウム)第21回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(鹿児島)2003.2
  41. 大久保公裕(7名中1番目):アレルギー性鼻炎のQOL(サテライトシンポジウム7;アレルギー疾患のQOL)第14回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2002.3
  42. 後藤穣、大久保公裕、奥田稔.:免疫療法;病態と治療(サテライトシンポジウム8;アレルギー性鼻炎、花粉症の病態と治療-最近の進歩-)第14回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2002.3
  43. 井出武、大久保公裕、榎本雅夫:スギ花粉症のマスクの有効性(ポスターワークショップ3;アレルギー疾患における抗原回避、除去の対策とその有効性の検証)第14回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2002.3
  44. 大久保公裕、後藤穣:スギ花粉症の減感作療法(シンポジウム10;スギ花粉症 予防および治療研究の最前線)第52回日本アレルギー学会(横浜)11
  45. 大久保公裕、石川哮:スギ花粉症に対する抗IgE(Omalizmab)の効果(シンポジウム8;免疫療法の展望)第52回日本アレルギー学会(横浜)11
  46. 大久保公裕:鼻アレルギーに対する舌下抗原特異的免疫療法(シンポジウム;鼻アレルギーに対する免疫療法の将来)第40回日本鼻科学会(宇都宮)2001.9
  47. 大久保公裕:特異的減感作療法(鼻アレルギーの治療)第26回臨床家フォーラム(高崎)8
  48. 大久保公裕:スギ花粉症の減感作療法(イブニングシンポジウム6;花粉症治療の現状と展望)第13回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2001.5
  49. 後藤穣、大久保公裕、奥田稔:スギ花粉症の減感作療法の問題点(ワークショップ6;減感作療法:効果と作用機序と将来展望)第13回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2001.5
  50. 大久保公裕、島田健一、奥田稔:アレルギー性鼻炎に対する舌下抗原特異的減感作療法(シンポジウム3;アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の病態と治療をめぐる最近の進歩)第50回日本アレルギー学会(横浜)11
  51. 大久保公裕:頭痛−耳鼻咽喉科の立場から−(シンポジウム1;頭痛:私が他科に依頼する頭痛)第29回日本慢性疼痛学会(東京)3
  • 大久保公裕、後藤穣、八木聰明:アレルギー反応における鼻粘膜神経原性炎症の成立機序(サテライトシンポジウム;アレルギー性鼻炎における鼻粘膜炎症の成立機序とその臨床的意義)第38回日本鼻科学会総会(幕張)9
  • 大久保公裕ほか(7名中1番目):プルラン結合スギ花粉抗原での免疫療法の効果(ポスターワークショップ アレルギー性鼻炎の最新治療)第11回日本アレルギー春期学会(大阪)1999.5
  • 大久保公裕、奥田稔:耳鼻咽喉科におけるアレルギー科標榜の現状(ポスターワークショップ アレルギー科標榜の現実と課題)第11回日本アレルギー春期学会(大阪)1999.5
  • 大久保公裕、滝沢竜太、山岸茂夫、奥田稔:成人の鼻粘膜アレルギー反応(シンポジウム アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療)第11回日本アレルギー春期学会(大阪)1999.5
  • 大久保公裕、ルビー・パワンカー、奥田稔:アレルギー性鼻炎の発症機序と抗アレルギー薬の効果発現機序(シンポジウム 呼吸器疾患の発症機序の解明 -新しいタイプの治療薬を求めて-)第72回日本薬理学会年会(札幌)1999.3
  • 後藤穣、大久保公裕、奥田稔:各種環境下の浮遊スギ花粉粒子の動態(シンポジウム;鼻アレルギーのevidence basedな患者指導)第17回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(宇都宮)3
  • 大久保公裕、山岸茂夫、後藤穣、奥田稔、八木聰明:下鼻甲介粘膜高周波電気凝固術(第27回鼻科学臨床問題懇話会)(福井)10
  • 大久保公裕、Pawankar R、後藤穣、奥田稔:プルラン結合アレルゲンによる免疫療法 -modified allergen-. (シンポジウム15; 免疫療法の現状と将来) 第10回日本アレルギー春期学会(名古屋)4
  • 大久保公裕、後藤穣、Pawankar R:鼻粘膜ロイコトリエン受容体と拮抗薬の臨床効果. (シンポジウム5;ロイコトリエンとアレルギー疾患) 第10回日本アレルギー春期学会(名古屋)4
  • 大久保公裕、奥田稔:プルラン結合スギ花粉抗原による免疫療法. (イブニングシンポジウム5;アレルギー免疫療法の評価と将来の展望)第47回日本アレルギー学会総会(東京)10
  • 大久保公裕、藤田洋祐:アレルギー性鼻炎の臨床分類. (シンポジウム18;アレルギー性鼻炎、最近のトピックス‐耳鼻科から他科に‐)第47回日本アレルギー学会総会(東京)10
  • 大久保公裕、奥田稔:通年性アレルギー性鼻炎の治療とSymptom-Medication Scoreによる評価. (ポスターワークショップ3;アレルギー性鼻炎の治療と効果判定) 第9回日本アレルギー春期学会(幕張)5
  • 大久保公裕、後藤穣:花粉症患者鼻粘膜の腺組織、血管の反応.(シンポジウム14;スギ花粉症と過敏性獲得)第46回アレルギー学会総会(宇都宮)10
  • 大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する減感作療法のインフォームドコンセント. (インフォームドコンセントと医療問題)日耳鼻東京都地方部会 第22回教育パネル 9
  • 大塚博邦、大久保公裕、奥田稔:スギ花粉症に対する減感作療法の効果. (シンポジウム9;花粉症患者の瞳孔と予防、治療)第8回日本アレルギー春期学会 (横浜)4
  • 大久保公裕、奥田稔:鼻粘膜でのLate Reaction. (シンポジウム10;アレルギーターゲットとしての上気道ー科を越えてのアピール) 第8回日本アレルギー春期学会(横浜)4
  • 大久保公裕:鼻アレルギーにおけるガイドラインの使い方. (耳鼻咽喉科疾患の変遷と先端治療 第3回アレルギー)日耳鼻東京都地方部会 第21回教育パネル 12
  • 大久保公裕:スギ花粉症の診断と治療.第22回耳鼻咽喉科アレルギー懇話会(浦安)10
  • 大久保公裕:鼻汁中のサイトカイン.(アレルギーと炎症;サイトカインの臨床)第56回日本耳鼻咽喉科臨床学会(鹿児島)7
  • 大久保公裕:鼻粘膜における神経ペプチドとその分解酵素の分布. (ワークショップ3;アレルギーと神経、精神の接点はどこにあるのか)第6回日本アレルギー春季大会 (熊本)4
  • 大久保公裕、横島一彦、大西正樹、池田雅一、奥田稔:鼻粘膜と鼻汁中のサイトカイン.第6回気道病態シンポジウム (東京)1
  • 大久保公裕:鼻粘膜表層と鼻汁中のサイトカイン.(サテライトシンポジウム;鼻疾患と鼻汁分泌)第32回日本鼻科学会(大阪)10
  1. 大久保公裕:花粉症がひどくなる前に―花粉症治療について―(セミナー2)第49回全国保健管理協会関東甲信越地方部会研究集会 8.4
  2. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎・花粉症 第40回日本アレルギー学会専門医教育セミナー2011.28
  3. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎に対する免疫療法.第40回日本免疫学会クリニカルセミナー 2011.28
  4. 大久保公裕:アレルギー疾患に対する免疫療法の現状と展望.教育講演1.第58回日本アレルギー学会(東京)11.
  5. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の治療戦略‐第2世代抗ヒスタミン薬と鼻噴霧用ステロイド薬の使い分け‐.第22回日本アレルギー学会春季臨床大会.5.
  6. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎における抗ロイコトリエン薬のエビデンス.第49回日本鼻科学会.8.
  7. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎治療のトピックス.第72回耳鼻咽喉科臨床学会.7.
  8. 大久保公裕:小児耳鼻咽喉科疾患の現状.第5回日本小児耳鼻咽喉科学会.6.
  9. 大久保公裕:小児におけるアレルギー性鼻炎の治療戦略.第60回日本アレルギー学会総会.11.
  10. 後藤穣、大久保公裕:アレルギー疾患における労働生産性への影響-花粉症-(教育セミナー1アレルギー疾患における労働生産性への影響)第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  11. 大久保公裕:これから始める免疫療法と実際(臨床・研究にため技術・技能プラクティカルセミナー2)第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  12. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎のトピックス.(ランチョンセミナーⅡ)第4回日本小児耳鼻咽喉科学会(名古屋)6
  13. 大久保公裕:スギ花粉症患者において第2世代抗ヒスタミン薬はなぜ必要か?ランチョンセミナー.第27回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会2(千葉)
  14. 大久保公裕:小児アレルギー性鼻炎における最近の話題.第39回日本小児呼吸器疾患学会(東京)11
  15. 大久保公裕:花粉症の発症の予防と治療.公開講座.第24回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(鳥羽)3
  16. 大久保公裕:アレルギー疾患における抗ヒスタミン薬の使用方法(耳鼻咽喉科の立場から)教育セミナー5.第55回日本アレルギー学会(盛岡)10
  17. 大久保公裕、後藤穣、島田健一、奥田稔、八木聰明:小児アレルギー性鼻炎の現状とQOL.第23回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会スポンサードレクチャー.3
  18. 大久保公裕:免疫療法の現状と展望.第54回日本アレルギー学会総会教育セミナー9.11
  19. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎のQOLについて.第56回日本気管食道科学会総会ランチョンセミナー.11
  20. 大久保公裕:花粉症治療におけるQOL調査票の使用法-cureからcareへ-.第43回日本鼻科学会総会ランチョンセミナー.9
  21. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎「眼科と他科のインタラクション アレルギー炎症 鼻粘膜と結膜の違いを探る」第110回日本眼科学会(大阪)4
  22. 大久保公裕:小児科医のための鼻アレルギーone airway one disease.(ランチョンセミナー).第40回小児アレルギー学会(岐阜)10
  23. 大久保公裕:小児の気道アレルギー(鼻アレルギーを中心として) (ランチョンレクチャー).第42回日本鼻科学会(東京)2003.10
  24. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎の低年齢化とその治療(ランチョンセミナー3).第13回日本外来小児科学会(仙台)2003.8
  25. 大久保公裕:花粉症の低年齢化(ランチョンセミナー)第39回日本小児アレルギー学会(岩手)11
  26. 大久保公裕:鼻アレルギーとEBM(耳鼻咽喉科・頭頚部外科とEBM)第16回日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会(幕張)11
  27. 大久保公裕:アレルギー疾患に対する減感作療法(教育セミナー13)第52回日本アレルギー学会(横浜)11
  28. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎は喘息の危険因子となりうるか-耳鼻咽喉科の立場から-(教育セミナー10-1).第13回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2001.5
  29. 大久保公裕、坂本龍雄:Oral allergy syndrome (OAS)と花粉症.(ランチョンセミナー).第37回日本小児アレルギー学会(前橋)2000.11
  30. 大久保公裕:脂質メディエーターとアレルギー性鼻炎の成因(教育セミナー)第50回日本アレルギー学会(横浜)11
  31. 大久保公裕:鼻アレルギーと気管支喘息.(ランチョンセミナー)第36回日本小児アレルギー学会(幕張)10
  1. 大久保公裕、岡正有沙、本間剛介、小松原昌樹:小児通年性アレルギー性鼻炎患者におけるフルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液の長期投与試験.第26回日本アレルギー学会春季臨床大会.京都2014.5
  2. 大塚博邦、得能俊介、遠藤定男、大久保公裕:飛散前発症と鼻腔内細菌培養コロニー.第26回日本アレルギー学会春季臨床大会.京都2014.5
  3. 大久保公裕、岡正有沙、本間剛介、小松原昌樹:小児アレルギー性鼻炎患者におけるフルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液のプラセボ対照第Ⅲ相試験.第26回日本アレルギー学会春季臨床大会.京都2014.5
  4. 西村友枝、佐伯真弓、森昌夫、後藤穣、大久保公裕、神沼修、廣井隆親:マウスにおける抗原誘発鼻粘膜過敏性亢進反応に対する抗アレルギー薬の作用.第26回日本アレルギー学会春季臨床大会
  5. 橋口一弘、若林健一郎、神崎晶、末松潔親、後藤穣、大久保公裕:OHIO chamberにおける小児スギ花粉症患者の評価可能性の検討.第30回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会2
  6. 鈴木祐輔、太田伸男、高橋裕一、欠畑誠治、大久保公裕:スギ花粉大量飛散年のスギ花粉症患者におけるオロパタジン塩酸塩とプランルカスト諏訪物の治療効果と睡眠・日常生活への影響.第30回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会2
  7. 増野聡、後藤穣、村上亮介、大久保公裕:季節性アレルギー性鼻結膜炎患者に対するMometazone Furorateの眼症状改善効果の検討.第30回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会2
  8. 太田伸男、鈴木祐輔、高橋裕一、欠畑誠治、大久保公裕:スギ花粉症患者の眼鼻以外の症状に関する検討.第30回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会2
  9. 鈴木祐輔、太田伸男、高橋裕一、青柳優、大久保公裕:季節性アレルギー性鼻炎患者における夜間睡眠障害と日常生活への影響.第61回日本アレルギー学会総会.11.
  10. 仲里ゆり、五十嵐勉、國重智之、藤田美穂、山田佑美、藤本千明、大久保公裕、高橋浩:季節性アレルギー性鼻結膜炎患者に対するMometazone Furorateの眼症状改善効果の検討.第23回日本アレルギー学会春季臨床大会.5
  11. 小町太郎、中村毅、後藤穣、馬場俊吉、大久保公裕:眼窩先端症候群をきたした蝶形骨洞アスペルギルス症の1例.第50回日本鼻科学会12
  12. 藤倉輝道、松根彰志、大久保公裕:2歳で確認され4歳で摘出された小児鼻ポリープ症例.第50回日本鼻科学会12
  13. 神崎晶、橋口一弘、若林健一郎、藤岡正人、末松潔親、大久保公裕:OHIO chamberにおけるスギ・ヒノキ科花粉連続暴露に対するベポタスチンベシル酸塩の効果.第50回日本鼻科学会12
  14. 高橋裕一、太田伸男、鈴木祐輔、青柳優、最上久美子、大久保公裕:同一市内におけるリアルタイムモニター(KH-3000)相互の測定値の比較.第22回日本アレルギー学会春季臨床大会.5.
  15. 菅原一真、原浩貴、橋本誠、御厨剛史、大久保公裕、山下裕司:アレルギー性鼻炎における鼻噴霧用ステロイド薬モメタゾンフランカルボン酸の有効性とQOLに関する検討.第49回日本鼻科学会.8.
  16. 米倉修二、堀口茂俊、花澤豊行、岡本美孝、松根彰志、黒野祐一、山田武千代、藤枝重治、岡野光博、大久保公裕:通年性アレルギー性鼻炎に対する甜茶カプセルの臨床効果の検討(ランダム化二重盲検試験より)第49回日本鼻科学会.8.
  17. 三樹いずみ、稲井俊太、酒主敦子、横島一彦、中溝宗永、大久保公裕:悪性腫瘍が疑われた上顎洞血瘤腫の1例.第49回日本鼻科学会.8.
  18. 太田伸男、藤枝重治、増山敬祐、大久保公裕:同一市内の複数リアルタイム花粉モニター測定値の比較.第49回日本鼻科学会.8.
  19. 鈴木祐輔、太田伸男、高橋裕一、深瀬滋、大久保公裕、青柳優:当科における花粉抗原陽性率と花粉共通抗原性の検討.第60回日本アレルギー学会総会.11.
  20. 太田伸男、鈴木祐輔、深瀬滋、櫻井真一、青柳優、大久保公裕:スギ花粉飛散花粉数とスギ花粉症患者の眼鼻以外の症状.第60回日本アレルギー学会総会.11.
  21. 大久保公裕:飛散花粉量とQOLとの関連性.第64回臨床アレルギー研究会(東京)11
  22. 藤倉輝道、大久保公裕:携帯型ジェット式ネブライザーを用いたスギ花粉症の自宅治療.第64回臨床アレルギー研究会(東京)11
  23. 奥田穣、大久保公裕、後藤穣:スギ花粉情報の花粉数分類の医学的検討.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  24. 大久保公裕、廣井隆親:東京都における花粉症の舌下減感作療法の臨床研究.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  25. 太田伸男、鈴木祐輔、青柳優、稲村和俊、大久保公裕:リアルタイムモニターの花粉数とスギ花粉症患者の眼鼻以外の症状.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  26. 鈴木祐輔、太田伸男、青柳優、大久保公裕:リアルタイムモニターの花粉数とスギ花粉症患者の睡眠障害.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  27. 山中恵一、湯田厚司、欠田成人、北川敬之、大久保公裕、黒川一郎、水谷仁:花粉症に対する免疫療法とIL-10産生抑制性T細胞の誘導.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  28. 藤倉輝道、大久保公裕:携帯型ネブライザー機器Voyageを用いたスギ花粉症自宅治療の経験.第59回日本アレルギー学会秋季大会(秋田)10
  29. 橋口一弘ほか(6名中6番目):花粉曝露室(OHIO Chamber)での花粉暴露前後の肺機能の変化について.第48回日本鼻科学会(島根)10
  30. 菅原一真、橋本誠、御厨剛史、大久保公裕、山下裕司:プランルカスト追加投与による短期QOL改善効果.第48回日本鼻科学会(島根)10
  31. 後藤崇成ほか(7名中7番目):リアルタイムモニターの花粉数とスギ花粉症患者の睡眠障害.第48回日本鼻科学会(島根)10
  32. 久保伸夫、大久保公裕、朝子幹也:Rhinolightによるアレルギー性鼻炎に対する光線療法.第48回日本鼻科学会(島根)10
  33. 大久保公裕、後藤穣:花粉症に対する免疫得療法の現状2009.第63回臨床アレルギー研究会.(東京)6
  34. 高村悦子ほか(8名中7番目):OHIO Chamberでのスギ花粉暴露による季節性アレルギー性結膜炎患者における眼症状発現に関する検討.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会.(東京)11
  35. 米倉修二ほか(12名中7番目):アレルギー性鼻炎に対する代替医療の現況‐全国アンケート調査から-.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会.(東京)11
  36. 西端慎一ほか(14名中4番目):東京都のスギ花粉症有病率‐平成18年度の患者実態調査と20年間の推移‐.第58回日本アレルギー学会秋季学術大会.(東京)11
  37. 湯田厚司ほか(7名中7番目):スギ花粉症舌下免疫療法による末梢血好塩基球ヒスタミン遊里率の変化.第20回日本アレルギー学会春季臨床大会.(東京)6
  38. 米倉修二ほか(10名中6番目):スギ花粉症に対する初期療法の意義:プランルカストを用いたランダム化比較試験による検討.第109回日本耳鼻咽喉科学会.(大阪)2008.5
  39. 大久保公裕、後藤穣:花粉症の鼻・眼以外の症状.第46回日本鼻科学会.9
  40. 橋口一弘、藤田俊雄、末松潔親、大久保公裕:OHIO chamberのvalidation試験-花粉曝露数の違いによる症状出現について.第19回日本アレルギー学会春季臨床大会.6
  41. 指原紀宏ほか(8名中8番目):Lactobacillus gasseri OLL2809の好酸球増多抑制効果の検討.第56回日本アレルギー学会(東京).11
  42. 橋口一弘ほか(8名中8番目):花粉症調査研究施設(OHIO Chamber)を使用した花粉症状発現に関する探索的研究.第18回日本アレルギー学会春季臨床大会(東京)5
  43. 大久保公裕、村山貢司:花粉症患者QOL調査における花粉の自動測定.第54回日本アレルギー学会総会.11
  44. 奥田稔、大久保公裕、後藤穣:スギ花粉症の治療と患者満足度.第16回日本アレルギー学会春季臨床大会.5
  45. 大久保公裕、後藤穣、島田健一、杉崎一樹、奥田稔:スギ花粉症のQOL.第52回臨床アレルギー研究会(東京)2003.11
  46. 小嶋章弘、山本英之、木村有一、大久保公裕、藤枝重治:スギ花粉症にピーク時におけるQuality of Lifeの評価.第15回日本アレルギー学会春季臨床大会(東京)5
  47. 後藤穣、大久保公裕:血中および鼻粘膜上皮層中SPの花粉飛散による変化.第52回日本アレルギー学会(横浜)11
  48. 杉崎一樹、後藤穣、大久保公裕、八木聰明:急速減感作療法の安全性と効果.第41回日本鼻科学会(広島)9
  49. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔、八木聰明:ハウスダスト通年性鼻アレルギー患者における連続抗原誘発試験第20回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(松江)2002.3.
  50. 常松雅子、大久保公裕、後藤穣、中村伸:サルのスギ花粉症モデルにおけるヒトT細胞多重エピトープペプチドの作用.第13回日本アレルギー学会春季臨床大会(横浜)2001.5
  51. 大久保公裕、後藤穣、島田健一、八木聰明:標準化スギ抗原エキスでの抗原特異的免疫療法の効果.第102回日本耳鼻咽喉科学会(福岡)5
  52. 大久保公裕、滝沢竜太、島田健一、奥田稔、八木聰明:花粉症に対する超音波メス粘膜凝固の効果.第19回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(大阪)2
  53. 渡邊健一、後藤穣、大久保公裕、八木聰明:シスプラチン投与モデルにおけるsingle strand DNA (ssDNA)の発現.第18回頭頚部自律神経研究会(大阪)2000.8
  54. 大久保公裕、滝沢竜太、島田健一、奥田稔、八木聰明:アレルギー性鼻炎に対する粘膜凝固法.第45回臨床アレルギー研究会(東京)2000.6
  55. 大久保公裕、大力一雄、紀光助、奥田稔:スギ花粉症に対する舌下抗原特異的免疫療法.第12回日本アレルギー学会春季臨床大会(福岡)4
  56. 大久保公裕、後藤穣、山岸茂夫、奥田稔、八木聰明:標準化スギ抗原エキスによる抗原特異的免疫療法.第18回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(金沢)3
  57. 島田健一、滝沢竜太、大久保公裕、森園徹志、矢島洋:茶による鼻アレルギー症例の検討.第44回臨床アレルギー研究会(東京)11
  58. 大久保公裕、James N. Baraniuk:鼻粘膜アミノペプチデース.第11回日本アレルギー春期学会(大阪) 5
  59. 大久保公裕ほか(8名中1番目):遅発性内リンパ水腫患者血清中の内耳抗原に対する抗体の存在.第17回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(宇都宮)3
  60. 大久保公裕、Pawankar R、奥田稔:鼻粘膜アレルギー反応-in vivo, ex vivo-.第11回気道病態シンポジウム(東京)1
  61. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔:スギ花粉症に対するメガネ、マスクの実験的効果 第9回日光カンファレンス(宇都宮)6
  62. 大久保公裕、Pawankar R、後藤穣、八木聰明:アレルギー鼻粘膜adhesive explant culture.第16回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(和歌山)3
  63. 斉藤明彦ほか(7名中6番目):平成5年から8年度のアレルギー外来統計.第123回日耳鼻東京都地方部会(東京)10
  64. 大久保公裕、Pawankar R、奥田稔、八木聰明:アレルギー性鼻炎鼻粘膜上皮層におけるエンドセリン発現;抗原誘発との関係.第15回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 (岡山)3
  65. 後藤穣、大久保公裕 :BK誘発のACE阻害剤、NEP阻害剤による変化.第8回日本アレルギー春期大会(横浜) 4
  66. 大久保公裕ほか(6名中1番目)舌下口腔粘膜減感作療法の基礎 ー実験動物とヒト口腔粘膜での吸収率ー.第 14回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会(京都) 3
  67. 後藤穣、大久保公裕:ブラジキニン誘発による鼻汁中アルブミンの変化.第32回気道過敏性研究
  68. 大久保公裕、奥田稔、岸川禮子、宇佐神篤:花粉症の感作と発症 ‐多施設共同研究による‐.第45回日本アレルギー学会総会(浦安)10
  69. 大久保公裕、後藤穣、奥田稔:ACE、NEP阻害剤がブラディキニン誘発に対する影響.第45回日本アレルギー学会総会(浦安)10
  70. 大久保公裕ほか(8名中1番目)スギ花粉症の治療-他施設調査による-.第7回日本アレルギー学会春期大会(岡山)5
  71. 三枝英人、大久保公裕、八木聰明、新美成二:対側視神経障害を伴った混合性咽頭麻痺の一例.第7回日本喉頭学会(京都)3
  72. 大久保公裕ほか(6名中1番目)アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、正常者鼻粘膜でのエンドセリン発現.第13回免疫アレルギー学会(東京)3
  73. 大久保公裕ほか(7名中1番目)鼻粘膜上皮細胞のエンドセリン産生.第33回日本鼻科学会(広島)9
  74. 大久保公裕ほか(6名中1番目):上気道粘膜培養上清中のエンドセリン.第43回日本アレルギー学会 10
  75. 大久保公裕:気道粘膜ニュートラルエンドペプチデース.第60回日本医科大学医学会総会(東京)9
  76. 大久保公裕、奥田稔、Kaliner MA:鼻汁中のニューロペプタイド分解酵素.第93回日本耳鼻咽喉科学会総会  5
  77. 大久保公裕、奥田稔、Kaliner MA:鼻粘膜アンギオテンシン変換酵素.10回耳鼻咽喉科免疫アレルギー(東京)3
  78. 大久保公裕、池田雅一、奥田稔:インターロイキン3,4の鼻粘膜上皮層に及ぼす影響.第7回耳鼻咽喉科免疫アレルギー(東京)3
  79. 大久保公裕、関はるみ、大塚博邦、奥田稔:ヒト上気道粘膜のmast cellのheterogeneity.第38回日本アレルギー学会10
  1. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎と花粉症の対策 第114回日本小児科学会学術集会「市民公開講座」2011.31
  2. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎・花粉症 日本アレルギー協会主催アレルギー研修会3.4
  3. 大久保公裕:花粉症の予防と治療について.平成23年度アレルギー教室 東京都西多摩保健所 保健対策課2012.1
  4. 大久保公裕:アレルギー性鼻炎・花粉症.厚生労働省リウマチ・アレルギー相談員養成研修会12